2020年09月12日
9/12 コツコツと丁寧な職人肌
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
今回、紹介しますのは・・・
チームのロッドビルダー
こだわり出したら止まらない・・・ボトムを丹念にとんとんする
コツコツとした釣りが大好きなマラス
038の血の繋がった兄である。
もともとは、LuckyCraftのマラスというルアーがあまりにも不人気で売れなかったものを
人が使っていないのと、独特なフォルムに興味を持ち集め出したことがきっかけで
ハンドルネームがマラスになった。
元はブラックバス釣りから始まり、038がシーバスにハマっていた時に
ソルトに誘い、まんまとハマってしまった。
シーバスばかり追いかけていた時も、今このパターンが釣れてるとアドバイスをしても
自分が釣りたいルアーだったり、パターンを貫き通す我の強い男です。
それから、どんどん釣りの幅が広がっていくと
突然、ロックフィッシュに焦点を絞っていった。

今日はアジング行くぞ!だったり太刀魚行くぞ!っとなって準備も全てしていくのに
何故か現地につくと根魚ばかり狙いだす。
恐らく根魚の愛らしいフォルムと、食べて美味しいという2つの魅力に取りつかれてしまったのでしょう。
釣りのスタイルとしては、パターン分析をしていくというわけではなく
ベイトフィネスタックルや、ベイトタックルでひたすらボトムの起伏を感じて根魚がいるポイントを探しまくる
忍耐の釣り
コツコツと地道な確認作業に加え、自身の思い描いている釣り方は曲げない
そして、いつからか3DCADを使い設計し・・・3Dプリンターで出力しロッドグリップ等を作り出し
そのままロッドビルドまで手掛けるようになった
038自身のスタイル、ロングキャストを支えている
ライトタックルなのに11.8ftという超ロングロッド「月繋」もマラスが製作してくれた
釣りのスタイルから、製作に至るまで・・・まさに職人そのものなアングラーです。
ただ、この魚狙うぞ!って自身でも言うのであれば、現着してすぐに根魚を狙うのはいい加減やめてほしい(笑)
最近は、根魚だけでなくアジングに真剣に取り組んで専用ロッドも製作中のようです。
まだまだ、これからどんなこだわりが出るのか・・・どんなロッドを生み出していくのか
実の兄ながら、楽しみなアングラーです。

そして、何故か写真を撮る時はカメラ目線で笑顔がなかなか出来ないのであった・・・
Team.FishEaterの038です。
今回、紹介しますのは・・・
チームのロッドビルダー
こだわり出したら止まらない・・・ボトムを丹念にとんとんする
コツコツとした釣りが大好きなマラス
038の血の繋がった兄である。
もともとは、LuckyCraftのマラスというルアーがあまりにも不人気で売れなかったものを
人が使っていないのと、独特なフォルムに興味を持ち集め出したことがきっかけで
ハンドルネームがマラスになった。
元はブラックバス釣りから始まり、038がシーバスにハマっていた時に
ソルトに誘い、まんまとハマってしまった。
シーバスばかり追いかけていた時も、今このパターンが釣れてるとアドバイスをしても
自分が釣りたいルアーだったり、パターンを貫き通す我の強い男です。
それから、どんどん釣りの幅が広がっていくと
突然、ロックフィッシュに焦点を絞っていった。

今日はアジング行くぞ!だったり太刀魚行くぞ!っとなって準備も全てしていくのに
何故か現地につくと根魚ばかり狙いだす。
恐らく根魚の愛らしいフォルムと、食べて美味しいという2つの魅力に取りつかれてしまったのでしょう。
釣りのスタイルとしては、パターン分析をしていくというわけではなく
ベイトフィネスタックルや、ベイトタックルでひたすらボトムの起伏を感じて根魚がいるポイントを探しまくる
忍耐の釣り
コツコツと地道な確認作業に加え、自身の思い描いている釣り方は曲げない
そして、いつからか3DCADを使い設計し・・・3Dプリンターで出力しロッドグリップ等を作り出し
そのままロッドビルドまで手掛けるようになった
038自身のスタイル、ロングキャストを支えている
ライトタックルなのに11.8ftという超ロングロッド「月繋」もマラスが製作してくれた
釣りのスタイルから、製作に至るまで・・・まさに職人そのものなアングラーです。
ただ、この魚狙うぞ!って自身でも言うのであれば、現着してすぐに根魚を狙うのはいい加減やめてほしい(笑)
最近は、根魚だけでなくアジングに真剣に取り組んで専用ロッドも製作中のようです。
まだまだ、これからどんなこだわりが出るのか・・・どんなロッドを生み出していくのか
実の兄ながら、楽しみなアングラーです。

そして、何故か写真を撮る時はカメラ目線で笑顔がなかなか出来ないのであった・・・
2020年09月03日
9/3 見た目は中学生!!!
ども。
Team,FishEaterの038です。
暫く釣りに行けないので
メンバーについて、つぶやいてみたいと思います。(ほぼ独り言)
今回は、くぼちゃんです。
彼がTeam.FishEaterに加入したのは2012年
当時、チームに所属していた元メンバーがバス釣り中に声をかけて拉致されてきた
まぁ、とにかく見た目が若い・・・若いというより幼い・・・まるで中学生(笑)
超がつくほどのBabyFaceの持ち主です。

そんな彼も2016年に結婚し、現在では2児のパパです。
釣りに関しては、Team.FishEater加入前まではバス釣りONLYだったのですが・・・
最初のライトショアジギにて、ソーダガツオの数釣り・・・ツバスの数釣り・・・と
太刀魚・・・エギング・・・アジ、メバル・・・シーバス・・・と数々の釣りを一緒に行き、かなり上達したものである。
多種多様な釣りをして、そして異様に運が味方をしてくれる・・・
だいたい、初めて狙いに行く本命は釣ってしまう( *´艸`)
が、これが一人になると・・・ホゲる回数が増える
どうやらパターンが、だいたい確立している釣り場ではひたすら一番釣ったパターンに執着してしまい
地合を逃すことが多いorz
しっかり引き出しは沢山あるので、しっかり考えて釣りをすればもっと釣果がついてくる。
今は、大阪から転勤して滋賀にいるので日本海への釣行が増えているようだ。
何より魚や生き物、そして自然が大好きななので新しいポイント開拓などもしてくれる
まだまだ楽しみな素晴らしいアングラーですヾ(≧▽≦)ノ
Team,FishEaterの038です。
暫く釣りに行けないので
メンバーについて、つぶやいてみたいと思います。(ほぼ独り言)
今回は、くぼちゃんです。
彼がTeam.FishEaterに加入したのは2012年
当時、チームに所属していた元メンバーがバス釣り中に声をかけて拉致されてきた
まぁ、とにかく見た目が若い・・・若いというより幼い・・・まるで中学生(笑)
超がつくほどのBabyFaceの持ち主です。

そんな彼も2016年に結婚し、現在では2児のパパです。
釣りに関しては、Team.FishEater加入前まではバス釣りONLYだったのですが・・・
最初のライトショアジギにて、ソーダガツオの数釣り・・・ツバスの数釣り・・・と
太刀魚・・・エギング・・・アジ、メバル・・・シーバス・・・と数々の釣りを一緒に行き、かなり上達したものである。
多種多様な釣りをして、そして異様に運が味方をしてくれる・・・
だいたい、初めて狙いに行く本命は釣ってしまう( *´艸`)
が、これが一人になると・・・ホゲる回数が増える
どうやらパターンが、だいたい確立している釣り場ではひたすら一番釣ったパターンに執着してしまい
地合を逃すことが多いorz
しっかり引き出しは沢山あるので、しっかり考えて釣りをすればもっと釣果がついてくる。
今は、大阪から転勤して滋賀にいるので日本海への釣行が増えているようだ。
何より魚や生き物、そして自然が大好きななので新しいポイント開拓などもしてくれる
まだまだ楽しみな素晴らしいアングラーですヾ(≧▽≦)ノ
2020年08月01日
8/1 Team.FishEaterメンバー紹介更新
2020年01月12日
1/12 新メンバー加入!
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
度々、釣行やログハウス整備等に参加してくれていた
後輩Dこと、ぶっさんが加入してくれました!
源流・渓流のアマゴ釣りにどハマりし
ライトタックルでの釣りにもハマっており日々腕を磨いております。
釣りを初めて約2年、なかなかセンスを感じさせてくれる逸材で
これからの成長も楽しみです!

Team.FishEaterの038です。
度々、釣行やログハウス整備等に参加してくれていた
後輩Dこと、ぶっさんが加入してくれました!
源流・渓流のアマゴ釣りにどハマりし
ライトタックルでの釣りにもハマっており日々腕を磨いております。
釣りを初めて約2年、なかなかセンスを感じさせてくれる逸材で
これからの成長も楽しみです!

2018年07月26日
7/26 新規加入メンバー!!
ども(´ー*`)
Team,FishEaterの038です。
最近、めっきりチームとして全員集合が困難になりつつあり
活動しているメンバーも少なくなってきてますが・・・
そんな縮小傾向にあるチームに加入したい!と言ってくれたNEW FACE(´ー*`)
038が奥さんと沖縄旅行にいって首里城見に行った時に
出会った三重県の旅人
先日、大阪湾奥シーバスナイトゲームをガイドした・・・
了太くん!

ナイトゲームのランガン中に、ぜひ僕も入れてください!っとのことで
加入してくれました( *・ω・)ノ
三重県在住なので、登場率は高くないかもしれないけど・・・(笑)
これから宜しくです♪
メンバー紹介【7/26更新】←クリックどうぞ~♪
Team,FishEaterの038です。
最近、めっきりチームとして全員集合が困難になりつつあり
活動しているメンバーも少なくなってきてますが・・・
そんな縮小傾向にあるチームに加入したい!と言ってくれたNEW FACE(´ー*`)
038が奥さんと沖縄旅行にいって首里城見に行った時に
出会った三重県の旅人
先日、大阪湾奥シーバスナイトゲームをガイドした・・・
了太くん!

ナイトゲームのランガン中に、ぜひ僕も入れてください!っとのことで
加入してくれました( *・ω・)ノ
三重県在住なので、登場率は高くないかもしれないけど・・・(笑)
これから宜しくです♪
メンバー紹介【7/26更新】←クリックどうぞ~♪
2010年01月01日
メンバー紹介
【Team.Fish Eater 所属メンバー】
〔038〕(オザワ)
チーム代表+ブログ担当
大阪生まれ大阪育ちの自他共に認める釣り馬鹿。
基本、魚のほとんどがルアーで釣る事ができると思っている。
見た目と裏腹に釣った魚を自分で捌いて料理する事を得意とする。
持っていない竿の種類は「落し込み」のみと多種多様な釣りをする。
1983年生まれ
2013年2月8日に結婚。
結婚してから義父が川釣りをしており、渓流・源流・本流とトラウトとの出逢いを求めて
日々、義父を師と仰ぎ精進中。
シーバス記録チーム最大記録保持者(自己記録:98cm)
ヒラスズキ記録チーム最大記録保持者(自己記録:96cm)
根魚記録チーム最大記録保持者(自己記録:50.5cm:アコウ)
チヌ記録チーム最大記録保持者(チヌ自己記録:54cm:真チヌ)
アオリイカ記録チーム最大記録保持者(自己記録:3kgジャスト:アオリイカ)
メバル記録チーム最大記録保持者(自己記録:31.5cm)
タチウオ記録チーム最大記録保持者(自己記録:126cm)
ブラックバス記録チーム最大記録保持者(自己記録:56cm)
シイラ記録チーム最大記録保持者(自己記録:134cm:中紀)
アジ記録チーム最大記録保持者(自己記録:41cm:泉南)
カマス記録チーム最大記録保持者(自己記録:58cm:南紀)
ブリ記録チーム最大記録保持者(自己記録:98cm:紀北)
サクラマス記録チーム最大記録保持者(自己記録:59cm)
アメマス記録チーム最大記録保持者(自己記録:68cm)
ニジマス記録チーム最大記録保持者(自己記録:69cm)
ヤマメ記録チーム最大記録保持者(自己記録:31cm)
本流アマゴ記録チーム最大記録保持者(自己記録:37cm)
源流アマゴ記録チーム最大記録保持者(自己記録:30.5cm)
イトウ記録チーム最大記録保持者(自己記録:85cm)
サツキマス記録チーム最大記録保持者(自己記録:42.5cm)
2014年 諸事情により活動休止中。
2015年 武庫川渡船フィールドテスターとして活動。
2016年 細々と復帰気味。
2017年 完全復帰!
2017年 義父知人よりログハウスの管理を任される。
2018年 長年従事してきた技術職から設計職へ異動し現場から離れる。つまり不規則勤務でなくなり釣行日数が減る。
2019年 某チャーター船の調査釣行の依頼を受けフィールドテスターとして活動。
2020年 JapanFishEaterAssociation【JapanFishEater協会】 副理事就任
同年 Light Game mania 「KEN'S CRAFT」ライトゲームモニターとして活動。
〔MicroGlub〕(マイクログラブ:通称MG)
チーム参謀(038が勝手に決めてます)
グラブ馬鹿(特に1.5インチのマイクロサイズ)
いかに小さいグラブで大きい魚を釣れるかを常に検証中
どの釣り場にも絶対グラブは持っていく
なぜか外道釣りだけはうまい(-.-)y-~~~
最近、皆が使ってないヤマリアのルアーを集めようとしている。
2011年結婚。なかなか釣りにいけずに悶々としているらしい。。
2018年から富山に単身赴任・・・富山湾近辺をしっかり開拓してきてくれるだろう。
2020年富山単身赴任から帰阪。現在2児のパパである。
1983年生まれ
(シーバス自己記録:68cm)
(チヌ自己記録:49cm:真チヌ)
(メバル自己記録:25cm)
(アジ自己記録:28cm)
(ガシラ自己記録:29cm)
〔マラス〕
038の実兄。
兎に角「LUCKY CRAFT」から数年前に発売されたマラスが大好き。
マラスだけで100個以上持ってる馬鹿。(持ってるだけで釣ってない)
釣りは独創的な発想で様々なメソッドを開発中。装備品はかなり金かかってます。
釣りレベルは現在レベルアップ中。
何故かフラットフィッシュを釣るのが上手い!
最近はベイトフィネスにハマりライトタックルばかり使うことが多い。。
シーバスタックルで釣りをする姿をほとんど見なくなったw
最近では、3DCAD、3Dプリンターを用いてロッドグリップ、リールスタンド等を自作し
オリジナルロッドの製作にいそしんでいる。ロックフィッシュに御執心です。
1980年生まれ。
(シーバス自己記録:86cm)
(チヌ自己記録:47cm)
(ヒラメ自己記録:42cm)
マゴチ記録チーム最大記録保持者(マゴチ自己記録:56cm)
(アジ自己記録:30cm)
(カマス自己記録:45cm)
(メバル自己記録:28.5cm)
コロダイ記録チーム最大記録保持者(自己記録:56cm)
(オオモンハタ自己記録:32cm)
(ガシラ自己記録:31cm)
(アコウ自己記録:37cm)
(アマゴ自己記録:26cm)
〔Syo〕(おっちゃん)
MGの実父。
最近ルアーを始めたが、元々は磯釣り大好き親父。
釣りメンバーだが山歩きが得意。
チーム内の釣り辞典でもある。
基本ルアー以外しなかったほかのメンバーの釣り幅を広げるチーム頭脳。
年齢不詳(MGの父親なので適当に想像下さい)
骨折により長期にわたり戦線離脱していたが、先日平成22年6月27日に復帰。
まさKにシーバスを先にあげられた悔しさからか、復帰当日に念願のシーバスを釣る!
感想は「ただ怖かった。バラすんちゃうか思た。楽しむ余裕がなかったぁ」との事。
(シーバス自己記録:62cm)苦節2年戦線離脱を乗り越えての初キャッチ!!
〔まさK〕(平成21年1月8日加入)
MGの実父のSyo(おっちゃん)の会社の同僚。
Syoの釣り話を聞いて釣りに行ってみると
なかなか釣れなかったのが、相当悔しかったらしく
ガッツリ釣りにハマった3児のパパ。
チーム加入当日に二人目のお子さん誕生。
今は038の影響かエギングをしたいらしい。
釣りはまだまだ日々精進中!!
最近リーダーからのお誘いがないのでもう一つの趣味バイクで
K津とツーリングが多いらしい(笑)
(シーバス自己記録:56cm)苦節1年やっとシーバスゲットw
(メバル自己記録:20cm)
ハモ記録チーム最大記録保持者(ハモ自己記録:90cm)
〔K津〕(平成22年2月20日加入)
まさK&Syoの会社の同僚。
2009年チームキャンプ釣行に一緒に行って以来、ちょこちょこ参戦。
その結果チーム参加へ勧誘成功。
まさKにとうとうシーバス初キャッチを先越されてしまい
自分もシーバス釣りたい!っとかなり意気込みが出ていた最近
やっとの思いで初シーバスをキャッチ!!
が、家族からは食べれる場所で釣ってこいと言われ再挑戦!!
たまにリーダーを仕事中に見つけては連絡をくれます♪
まさKと共にツーリングの趣味を謳歌中。
(シーバス自己記録:57cm)
(メバル自己記録:20cm)
〔HRA〕(平成23年4月9日加入)
マラスの大学時代の友人。
実は南港だったり武庫川一文字だったり、ちょこちょこ会ったことのある人物。
最初はお互いに似てるなぁって思ってたらしい(笑)
それが同窓会以来、一緒に釣りに行くようになり…とうとうTeam.Fish Eaterに加入。
基本的にシーバス・エギング・ワインドをやっていたが、メバリング・アジングとチーム加入とともに
どんどんマルチアングラー化している実態。
釣れるならどこでも行こう精神の持ち主。
マラス同様かなりの根気と忍耐力の持ち主でもある。
Team.Fish Eater加入の年の6月(2011年6月)に結婚し今では2児のパパ♪
最近とんと会えずになかなか一緒に釣りにいけていない。
【2011年6月加入】
(メバル自己記録:24cm)
〔リョーチン〕
038と、たまたま小島漁港で知り合ったアングラー。
たまたま家が近い歳が近いことから仲良くなり釣行を共にするようになり
2012年Team合宿キャンプ釣行からチームに加入。
これからが楽しみな変態おバカアングラー(笑)
妻子持ちで脳内がかなり変態で汚染されてるが、色々とよく気の利くいいヤツです♪
仕事で独立して多忙な毎日を送っておりなかなか釣りにいけない日々
それでも、ちょこちょこ連絡をしてくれ色々と世話になっている。
現在は、仕事にプライベートに多忙を極めており体が心配です。
【2012年7月16日加入】
(アオリイカ自己記録:1.5kg)
(アジ自己記録:28cm)
(青物自己記録:68cm:メジロ)
〔くぼちゃん〕
元チームメイトがバス釣り中にナンパして(声をかけて)以来仲良くなった釣り仲間。誘った人は脱退したが彼はチームにそのまま在籍。
釣り自体はまだまだ初心者だが、熱いハートの持ち主。
038の5歳下だが、いまだに中学生にも見えてしまう
超絶ベビーフェイスの持ち主でもある(笑)
活動休止時期のチーム代表038に代わり、代理を務めていた。
2016年7月に結婚し、あまり釣りには行けていない様子。
2020年に第2子が産まれて、現在2児のパパ。
【2012年10月6日加入】
(アジ自己記録:29cm)
(カマス自己記録:45cm)
(アオリイカ自己記録:約2kg)
(メバル自己記録:27cm)
(アマゴ自己記録:25cm)
(アコウ自己記録:30cm)
〔了太〕
038が奥さんと沖縄旅行に行った際、首里城観光中に出会った三重県の旅人。
たまたま道を聞かれたタイミングで「釣りしてますよね?」と声を掛けられて少し話して別れたけど
追いかけて連絡先を交換、シーバス釣りを初めて1年ちょいでハマりまくっていると。
LINEや電話で色々相談に乗って、大阪湾奥をガイドしていたら加入したい!っと。
038の3歳下の沖縄大好き三重県民。
シーバスにハマりまくっており、まだまだ修行中。038からの初ガイドの日もシビアな日だったのに
しっかり2本キャッチしてくれており、センスを感じさせる・・・これからに期待です。
一時期、大阪に引っ越し仕事していたが慣れない仕事で倒れてしまい現在は三重に戻って
仕事をしている。NEWタックルを検討しており、相談の電話がたまになる。
【2018年7月24日加入】
〔ぶっさん〕
くぼちゃんの同級生、くぼちゃんの結婚式二次会以降仲良くなり
BBQに釣りに・・・ログ整備にと色々付き合ってくれるようになり満を持して加入。
038を師と仰ぎ、日々釣りにのめり込んでいっている。
特に源流、渓流の釣りにはハマっており真冬の南紀遠征中でも源流のアマゴがどうだこうだと
話をしだすほど・・・これから、まだまだ悪化するが楽しみな逸材である。
見た目は超チャラいが、堅い職業についており二児のパパである。
【2019年12月31日加入】
(メバル自己記録:28cm)
(アジ自己記録:29cm)
(シーバス自己記録:67cm)
(アマゴ自己記録:25.5cm)
(アコウ自己記録:33cm)
(オコゼ自己記録:29cm)
(ガシラ自己記録:28cm)
(2020年8月1日現在)
〔038〕(オザワ)
チーム代表+ブログ担当
大阪生まれ大阪育ちの自他共に認める釣り馬鹿。
基本、魚のほとんどがルアーで釣る事ができると思っている。
見た目と裏腹に釣った魚を自分で捌いて料理する事を得意とする。
持っていない竿の種類は「落し込み」のみと多種多様な釣りをする。
1983年生まれ
2013年2月8日に結婚。
結婚してから義父が川釣りをしており、渓流・源流・本流とトラウトとの出逢いを求めて
日々、義父を師と仰ぎ精進中。
シーバス記録チーム最大記録保持者(自己記録:98cm)
ヒラスズキ記録チーム最大記録保持者(自己記録:96cm)
根魚記録チーム最大記録保持者(自己記録:50.5cm:アコウ)
チヌ記録チーム最大記録保持者(チヌ自己記録:54cm:真チヌ)
アオリイカ記録チーム最大記録保持者(自己記録:3kgジャスト:アオリイカ)
メバル記録チーム最大記録保持者(自己記録:31.5cm)
タチウオ記録チーム最大記録保持者(自己記録:126cm)
ブラックバス記録チーム最大記録保持者(自己記録:56cm)
シイラ記録チーム最大記録保持者(自己記録:134cm:中紀)
アジ記録チーム最大記録保持者(自己記録:41cm:泉南)
カマス記録チーム最大記録保持者(自己記録:58cm:南紀)
ブリ記録チーム最大記録保持者(自己記録:98cm:紀北)
サクラマス記録チーム最大記録保持者(自己記録:59cm)
アメマス記録チーム最大記録保持者(自己記録:68cm)
ニジマス記録チーム最大記録保持者(自己記録:69cm)
ヤマメ記録チーム最大記録保持者(自己記録:31cm)
本流アマゴ記録チーム最大記録保持者(自己記録:37cm)
源流アマゴ記録チーム最大記録保持者(自己記録:30.5cm)
イトウ記録チーム最大記録保持者(自己記録:85cm)
サツキマス記録チーム最大記録保持者(自己記録:42.5cm)
2014年 諸事情により活動休止中。
2015年 武庫川渡船フィールドテスターとして活動。
2016年 細々と復帰気味。
2017年 完全復帰!
2017年 義父知人よりログハウスの管理を任される。
2018年 長年従事してきた技術職から設計職へ異動し現場から離れる。つまり不規則勤務でなくなり釣行日数が減る。
2019年 某チャーター船の調査釣行の依頼を受けフィールドテスターとして活動。
2020年 JapanFishEaterAssociation【JapanFishEater協会】 副理事就任
同年 Light Game mania 「KEN'S CRAFT」ライトゲームモニターとして活動。
〔MicroGlub〕(マイクログラブ:通称MG)
チーム参謀(038が勝手に決めてます)
グラブ馬鹿(特に1.5インチのマイクロサイズ)
いかに小さいグラブで大きい魚を釣れるかを常に検証中
どの釣り場にも絶対グラブは持っていく
なぜか外道釣りだけはうまい(-.-)y-~~~
最近、皆が使ってないヤマリアのルアーを集めようとしている。
2011年結婚。なかなか釣りにいけずに悶々としているらしい。。
2018年から富山に単身赴任・・・富山湾近辺をしっかり開拓してきてくれるだろう。
2020年富山単身赴任から帰阪。現在2児のパパである。
1983年生まれ
(シーバス自己記録:68cm)
(チヌ自己記録:49cm:真チヌ)
(メバル自己記録:25cm)
(アジ自己記録:28cm)
(ガシラ自己記録:29cm)
〔マラス〕
038の実兄。
兎に角「LUCKY CRAFT」から数年前に発売されたマラスが大好き。
マラスだけで100個以上持ってる馬鹿。(持ってるだけで釣ってない)
釣りは独創的な発想で様々なメソッドを開発中。装備品はかなり金かかってます。
釣りレベルは現在レベルアップ中。
何故かフラットフィッシュを釣るのが上手い!
最近はベイトフィネスにハマりライトタックルばかり使うことが多い。。
シーバスタックルで釣りをする姿をほとんど見なくなったw
最近では、3DCAD、3Dプリンターを用いてロッドグリップ、リールスタンド等を自作し
オリジナルロッドの製作にいそしんでいる。ロックフィッシュに御執心です。
1980年生まれ。
(シーバス自己記録:86cm)
(チヌ自己記録:47cm)
(ヒラメ自己記録:42cm)
マゴチ記録チーム最大記録保持者(マゴチ自己記録:56cm)
(アジ自己記録:30cm)
(カマス自己記録:45cm)
(メバル自己記録:28.5cm)
コロダイ記録チーム最大記録保持者(自己記録:56cm)
(オオモンハタ自己記録:32cm)
(ガシラ自己記録:31cm)
(アコウ自己記録:37cm)
(アマゴ自己記録:26cm)
〔Syo〕(おっちゃん)
MGの実父。
最近ルアーを始めたが、元々は磯釣り大好き親父。
釣りメンバーだが山歩きが得意。
チーム内の釣り辞典でもある。
基本ルアー以外しなかったほかのメンバーの釣り幅を広げるチーム頭脳。
年齢不詳(MGの父親なので適当に想像下さい)
骨折により長期にわたり戦線離脱していたが、先日平成22年6月27日に復帰。
まさKにシーバスを先にあげられた悔しさからか、復帰当日に念願のシーバスを釣る!
感想は「ただ怖かった。バラすんちゃうか思た。楽しむ余裕がなかったぁ」との事。
(シーバス自己記録:62cm)苦節2年戦線離脱を乗り越えての初キャッチ!!
〔まさK〕(平成21年1月8日加入)
MGの実父のSyo(おっちゃん)の会社の同僚。
Syoの釣り話を聞いて釣りに行ってみると
なかなか釣れなかったのが、相当悔しかったらしく
ガッツリ釣りにハマった3児のパパ。
チーム加入当日に二人目のお子さん誕生。
今は038の影響かエギングをしたいらしい。
釣りはまだまだ日々精進中!!
最近リーダーからのお誘いがないのでもう一つの趣味バイクで
K津とツーリングが多いらしい(笑)
(シーバス自己記録:56cm)苦節1年やっとシーバスゲットw
(メバル自己記録:20cm)
ハモ記録チーム最大記録保持者(ハモ自己記録:90cm)
〔K津〕(平成22年2月20日加入)
まさK&Syoの会社の同僚。
2009年チームキャンプ釣行に一緒に行って以来、ちょこちょこ参戦。
その結果チーム参加へ勧誘成功。
まさKにとうとうシーバス初キャッチを先越されてしまい
自分もシーバス釣りたい!っとかなり意気込みが出ていた最近
やっとの思いで初シーバスをキャッチ!!
が、家族からは食べれる場所で釣ってこいと言われ再挑戦!!
たまにリーダーを仕事中に見つけては連絡をくれます♪
まさKと共にツーリングの趣味を謳歌中。
(シーバス自己記録:57cm)
(メバル自己記録:20cm)
〔HRA〕(平成23年4月9日加入)
マラスの大学時代の友人。
実は南港だったり武庫川一文字だったり、ちょこちょこ会ったことのある人物。
最初はお互いに似てるなぁって思ってたらしい(笑)
それが同窓会以来、一緒に釣りに行くようになり…とうとうTeam.Fish Eaterに加入。
基本的にシーバス・エギング・ワインドをやっていたが、メバリング・アジングとチーム加入とともに
どんどんマルチアングラー化している実態。
釣れるならどこでも行こう精神の持ち主。
マラス同様かなりの根気と忍耐力の持ち主でもある。
Team.Fish Eater加入の年の6月(2011年6月)に結婚し今では2児のパパ♪
最近とんと会えずになかなか一緒に釣りにいけていない。
【2011年6月加入】
(メバル自己記録:24cm)
〔リョーチン〕
038と、たまたま小島漁港で知り合ったアングラー。
たまたま家が近い歳が近いことから仲良くなり釣行を共にするようになり
2012年Team合宿キャンプ釣行からチームに加入。
これからが楽しみな変態おバカアングラー(笑)
妻子持ちで脳内がかなり変態で汚染されてるが、色々とよく気の利くいいヤツです♪
仕事で独立して多忙な毎日を送っておりなかなか釣りにいけない日々
それでも、ちょこちょこ連絡をしてくれ色々と世話になっている。
現在は、仕事にプライベートに多忙を極めており体が心配です。
【2012年7月16日加入】
(アオリイカ自己記録:1.5kg)
(アジ自己記録:28cm)
(青物自己記録:68cm:メジロ)
〔くぼちゃん〕
元チームメイトがバス釣り中にナンパして(声をかけて)以来仲良くなった釣り仲間。誘った人は脱退したが彼はチームにそのまま在籍。
釣り自体はまだまだ初心者だが、熱いハートの持ち主。
038の5歳下だが、いまだに中学生にも見えてしまう
超絶ベビーフェイスの持ち主でもある(笑)
活動休止時期のチーム代表038に代わり、代理を務めていた。
2016年7月に結婚し、あまり釣りには行けていない様子。
2020年に第2子が産まれて、現在2児のパパ。
【2012年10月6日加入】
(アジ自己記録:29cm)
(カマス自己記録:45cm)
(アオリイカ自己記録:約2kg)
(メバル自己記録:27cm)
(アマゴ自己記録:25cm)
(アコウ自己記録:30cm)
〔了太〕
038が奥さんと沖縄旅行に行った際、首里城観光中に出会った三重県の旅人。
たまたま道を聞かれたタイミングで「釣りしてますよね?」と声を掛けられて少し話して別れたけど
追いかけて連絡先を交換、シーバス釣りを初めて1年ちょいでハマりまくっていると。
LINEや電話で色々相談に乗って、大阪湾奥をガイドしていたら加入したい!っと。
038の3歳下の沖縄大好き三重県民。
シーバスにハマりまくっており、まだまだ修行中。038からの初ガイドの日もシビアな日だったのに
しっかり2本キャッチしてくれており、センスを感じさせる・・・これからに期待です。
一時期、大阪に引っ越し仕事していたが慣れない仕事で倒れてしまい現在は三重に戻って
仕事をしている。NEWタックルを検討しており、相談の電話がたまになる。
【2018年7月24日加入】
〔ぶっさん〕
くぼちゃんの同級生、くぼちゃんの結婚式二次会以降仲良くなり
BBQに釣りに・・・ログ整備にと色々付き合ってくれるようになり満を持して加入。
038を師と仰ぎ、日々釣りにのめり込んでいっている。
特に源流、渓流の釣りにはハマっており真冬の南紀遠征中でも源流のアマゴがどうだこうだと
話をしだすほど・・・これから、まだまだ悪化するが楽しみな逸材である。
見た目は超チャラいが、堅い職業についており二児のパパである。
【2019年12月31日加入】
(メバル自己記録:28cm)
(アジ自己記録:29cm)
(シーバス自己記録:67cm)
(アマゴ自己記録:25.5cm)
(アコウ自己記録:33cm)
(オコゼ自己記録:29cm)
(ガシラ自己記録:28cm)
(2020年8月1日現在)