ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月29日

武庫川一文字の黒い閃光!!

どもども




Team.Fish Eater038っす



まぁ黒い閃光なんて書いてみましたけど



平成23年8月29日(月) 5:00 ~11:00
武庫川一文字 (武庫川渡船利用)
天候:晴れ
参加メンバー
038マラスHRA



まぁ平日だから人はそんなにいないだろうって思っていったんだけど…




これがまた、すごい人(笑)





そら、釣果情報でバカバカにあがってるのを見たら
きちゃいますよね♪



でも、サイズ的に30~40cmばっかりだから
9.6ftのシーバスロッド EXSENCE AR-Cでいけるだろうっと思う。


んで、20gのジグをSetしてキャストするとガンガン釣れます(笑)






そりゃぁ面白いぐらいに釣れるけど・・・・




なんか思ったほどの爆発力がないZZZ…

たまーにチラホラとツバスが混ざる♪







あれ?本命はツバスではない?





そうなんです。
本命はソーダカツオですハート



でも、何故かツバスが釣れるのは038だけ(笑)





マラスHRAにHitするのはカツオばかりwww





釣ったらすぐに血抜きをする為に038が次から次へと
捌いていく




それにしても、この日のHRAはよく釣ります(笑)




結局2人のクーラーBOXが満タンになったので帰還となりましたw






写真撮るけど、全部写らないから半分くらいだけ撮影アップ




あまりに多いので


まさKK津におすそ分けする為に



仕事終わりに取りにきてもらい
更に、今年結婚が控えており節約する為に

食材として欲しがってるMGの元に持っていきました(笑)




さて、台風がどんな影響を与えるかわからないけど
台風が過ぎてくれる事を祈りつつ




まぁ、カツオの群れは離れるけど
次はタチウオの群れかサゴシの群れのどちらかが
入ってくるだろう!!





次回の釣行はいかに!!
  


Posted by 038(YoShi) at 22:46Comments(2)ショアジギング

2011年08月27日

シイラゲーム IN 小浦一文字 with 038’S誕生日

どもども



8月27日本日をもって28歳を迎えちゃいました



Team.Fish Eater038です。





誕生日を迎えると同時に大阪を出発しました(笑)



今回は、シーズン終盤だけどシイラが釣りたいという
MICのリクエストに応えて




近隣で一番可能性のある小浦一文字に行くことに




行き道の道中車内でバースデーソングが歌われる♪







「ハッピバースディトゥーユー♪ハッピバースディDear 絶倫♪」




おぉい!!



MIC!!
と思わずツッコミが入るけど、祝ってくれてありがとねw


そんな感じで道中楽しくドライブ車





3時出船だと思い…2時過ぎに着けばいいや。
っと思い着いたのは2時ジャスト!!





が、着いたと同時に1番船出船!!




あまりの早さにビックリしました(笑)



着いたら周りはもちろん真っ暗闇
でも、すっげぇ綺麗な星空だったなキラキラ



流れ星がちらほら見えるらしい。。。
星に願いをするから…


どんなことになったかは続きをお読みください









さてさて

釣りの話に戻って

暗いうちはタチウオ調査ってなもんで
ワインドでちらほらとシャクッてみるけど…



なんか隣の人が1~2匹釣ったぐらいで…ぜんぜん群れが寄ってない感じ

MICには何度かバイトがあったらしいけど…


オールレンジフックシステムをもってしてもHitに持ち込めないショートバイト
オルフッククッキングシステムってMICのBLOGには書いてあったけど(笑)


まぁ、マラスに関しては到着と同時にベイトタックル(バスタックル)のみでテクテクと闇に消えていった



さて、夜明けとともにシイラ・青物の開幕だろ!?



って思ってたらさっそくナブラ~~~~




って、射程圏にこねぇ~~~~



けど。あれってシイラじゃねぇな?
なんとか届いたけどバイトすらねぇし…なんか変だし




そうこうしてるとノマセでやってる人がちらほら釣ってるけど…
ルアーマンはまったく釣れてないガーンチーン





ここで早くもチーム№1心の貧弱な男の心は音を立てて・・・ポッキリ(笑)



世に出ることのなかったお蔵入りしたROD PARAGGIO COSTA 12ft
早くも片付けだしたので少々拝借することに




あまりの軽さにビックリした!!
こんなイイRODが何故にお蔵入り!?

まぁ、ショアジギRODとしてはなんか違和感があるけど…

それでもええRODですわ!!



038MICが釣り談義をしてると・・


夜明け前に消えていったマラスが帰還
聞くにどうやらHRFでドラグをズルズル出され、挙句の果てには
20lbフロロをぶった切られたらしい。。。


クエか?コロダイか!?

まぁその後はBF(ベイトフィネス)で子魚を相手に遊んでましたw


アナハゼ~~~





目が完全に怪しい酔っ払いみたいになってますけどシラフです(笑)





次の船で帰る?って話をしていたので
少しだけ足場の高い外向き投げてくるわっと



拝借中のPARAGGIO COSTA 12ft
誕生日プレゼントに買ってもらった(足りない分は自分で追い金)

DAIWA SEAGATE Light 4000H PE

メタルジグ COLT SNIPER 60gでフルキャスト!!



着底後、いつもの感じでワンピッチショートジャークとカーブフォールを
不定期に組み込んで釣りをしていると…



ツツンっと小気味の良いバイト!!






サバか?



と思ったけど・・・思ったより横に走る。。

けど、12ftショアジギRODに4000番のリール
PE2.25号にリーダー8号





怖いものなんてありません!




手前によってきた時にシイラだと確認!!




サイズにして60~70㎝といったところだろうか…



小さいな!



軽くブチヌキでした!




その後、お持ち帰りになるので早く絞めに移り。
腸とエラの処理を終えたら船が到着したので帰還!





















お星さまになんか願ってるから釣れなかったんだよ(笑)

実力は申し分ないのにすぐに折れる心を鍛えようMICタラ~


その帰り道







新車で買ってまだ3年なのにこの走行距離…

どこまでいくのやら。。。
  


Posted by 038(YoShi) at 14:20Comments(3)ショアジギング

2011年08月12日

捌き方 シイラ編

どもども。


Team.Fish Eater038です。



新カテゴリーを追加しました



まぁチームメイトである、まさKより
今度からは釣った魚の捌き方をブログにアップするように!!



との話がありましたので

新コーナー



第1回目は…すでにシーズン終盤?



シイラ


まず最初にシイラに関しては
釣ったら持って帰るなら

なるだけ早く絞めて
血抜きを行ってください









まず
エラブタ?カマ?の部分を写真のように包丁を入れます
もちろん裏表行います。




次に腸(お腹)を出すのですが
現地でここまでしていればいいですけど♀なら子があるので注意です。

よく生臭いとか美味しくないと言われる原因がここにあります

だいたい腹に包丁を入れるのですが入れすぎるとダメです

よくブスっと奥まで入れてしましますが、それはいけません。



上の写真のように
包丁の切っ先を1cm程度入れるだけでシイラや他の魚も腹を割ることはできます

ここで、この内蔵を手で優しく包み込むように取り出して下さい。

傷つけてしまってはいけません。
写真のように子がある場合もありますので、破けないように優しく取り出してあげましょう。




鯛の子のように甘辛く煮つけてやると美味でございます!



さて、内蔵系を取り出したので
次の工程に移ります。

これも他のどの魚と変わりありません。
3枚におろす作業です。

ただデカイ分めんどくさいだけです(笑)





写真のように尾っぽから腹にかけて
ゆっくり何度かに分けて包丁を入れてあげてもかまいません。

一度でいくには大きい包丁が必要ですが、
写真のように何度かに分けて刃をいれるなら小出刃包丁でも可能です。




お腹の部分を捌いたので
次は背に包丁を入れましょう。




これも他の魚と変わりないのですが、
写真の矢印に従って包丁をいれるのです。

これも一つ前の工程と同じで何度かに分けてもいいと思います。

ここで、1つ注意点があります。
シイラはウロコらしいものがありませんが
皮が分厚いので包丁を入れる時に刃が滑ることがあるそうです。

ので一番最初に刃を入れる時には十分に注意してください。

これで



腹と背の両方から背骨にかけて包丁を入れたので
最後に頭のほうから尾っぽにかけて包丁をいれて3枚におろしてやれば
完成です。






このように
身の部分をとってあげればお見事!!!


あとは新鮮なら刺身なり、焼き…照り焼き…ムニエル


なんでも好きな食べ方で食してあげましょう!!
  


Posted by 038(YoShi) at 19:29Comments(0)魚の捌き方講座(素人解説)

2011年08月11日

シイラリベンジ in 武庫川一文字

コンニチワ~( ゚д゚)ノ


つい先日、武庫川一文字に


ツバス調査にいってシイラに遭遇して



3Hitもして…1m30cmオーバーをかけて20分もファイトしたのにもかかわらず
バラしてしまったマヌケな男
Team.Fish Eater038です。




この日は、会社の先輩と再び武庫川一文字へアップ





平成23年8月11日(木) 5:00 ~11:00
武庫川一文字(武庫川渡船 利用)
天候:晴れ(爆風)
参加メンバー
038・S先輩






この日は、S先輩がツバスリベンジということだったのだけど

すでに心はシイラに向いてます。


でも~、タックルはショアジギタックルはあえて封印したまま
シーバスタックルで挑みます!!


10.6ftのシーバスロッドに、2500番のLB付リール、ラインはPE0.6号にリーダー4号という

メーターオーバーのシイラを狙うには完全にスペック不足





渡船屋の乗り場につけばすでに人・人・人




凄い人だとS先輩と話していると…

渡船屋のスタッフが

「おぉ~兄やん!!やっぱ来てたんかぁ~~~、ちょうどさっき事務所で噂しとったんや」



と話かけて頂いて…

「ちゃんとショアジギタックルに替えてきた?」

「いんや。PE0.6のまま」

「いやいやいやいや、どう考えても無理あるやろwww」




と散々タックルのスペック不足を言われたけど

ショアジギタックルなら、シイラがいてHitすればキャッチできて当たり前だし

ってな話で、今日の沖堤はどうかな?っと胸を躍らせながらの出船となった。






2番から3番→4番と6番西までの6箇所の停船ポイントを廻る渡船



人気ポイントはやはり2番カーブ外向きと6番外向き



そうなると、もちろん人の多さもハンパない





が、人の多さとなるとキャストするポイントが狭くなるし

もしシイラやメジロがHitした際には走らせることもできず

苦戦を強いられフラストレーションが溜まり自分の釣りを見失う事となるから




あえて、いつも人の少ない不人気ポイントへ降りることにしている

が、この日はS先輩もいるから迷っていたけど


同意していただいたので、不人気の3番に降りた





ワサワサ人が乗ってたのに、3番に降りたのは結局自分たちを含めて7人だけ





その時、船長から船外放送用マイクで

「兄やん!!今日こそバラすなよ!?」と一喝!!




左拳を高々と挙げて無言で立ち去る…


かなりナルシステトに入ってます(笑)







開始早々に、目の前まで鳥山(カモメの群れ)が入ってきている。

※鳥山:ドラ〇ンボールの作者ではなく
    大型の魚がベイトフィッシュ(イワシのような小魚)を捕食することによって海面に
    突き上げられて逃げ場を失ったベイトフィッシュ(以下ベイト)をカモメ(海鳥)が
    捕食しようと集まる現象。


今日は当たりかもしれない。。。





どこに投げても広範囲にラインにベイトが触れる。。。

かなりの数のベイトが入ってきている。

そうなるとかなりの数のツバスがベイトを追って捕食しているに違いない!!





「S先輩!!今日は当たりかもしれないスよ!!」



IP-26(バイブレーション)を引いてると10cmぐらいのカタクチイワシが釣れた。




これは間違いなく、まもなくツバス祭りが開幕だ!!と確信する。。


















が、何故か釣れない…ベイトには当たるのに・・・釣れない…














そんな時。








「なぁなぁ!!038!!これか!?これか!?」とS先輩



038「え?何がですか???」



S先輩「これシイラか!?」







確かにシイラです。

目測で小さく見積もっても110cm



038「あ~それですわぁ~~~」





って、いきなりシイラ!?
この時間から!?






ツバスは絶望的だなっと心で思いながら

体はすでにシイラに対して臨戦態勢




が、3回チェイスしてきたのに喰いミスでHitせず。。。







その後シイラの姿は見えず。。。

うーーん逃したかと思った矢先。







ジィィィィッィィィィィィーーーーーーー





振り返るとシイラがS先輩にHitしている!!!



ソルト事態がほとんど初心者のS先輩は慌てる慌てる…



あまりのドラグの出方にビックリしたらしくスプールを手で押さえてしまったらしく

20mほど走ったところでジャンプ一発でフックオフ

残念…となってしまったが

S先輩「なんなん!?シイラってあんなに走んの!!?」と大興奮



とりあえず手前でHitしたら最初は走らせて下さいと少しアドバイス






それから5分もしないとこで武庫川渡船のスタッフ守田サンと遭遇。


ツバスの調子はどうですか?とか、さっぱりダメダメとか
この前はこの時間ですでに5~6本釣ってたのにね…とか

お話をしている最中に


目の前を1mを少し切るであろうサイズのシイラが回遊してきた!!





すかさずキャスト!!!!




着水後、2~3度シャクってフラッシングで誘うと…高速で即バイト!!
その瞬間をスタッフ守田サンと目撃し「Hit!!!!」





Hit直後にトップスピードにのって走るシイラ!!





20~30mほどラインを出されたところから、連続ジャンプの猛攻!!!



リールのドラグ性能とLBでのブレーキをフルに使ったところでラインはPE0.6号だから
ブレイクしてしまう。。。




人は少ないし、武庫川渡船スタッフ守田サンの声掛けもあって近くにいたアングラーさん達が
竿を上げてくれた



完全にラインの強度でガチFightは危険なので足を使って追いかける!!

10~15分近くの格闘の末、やっと足元まで寄せてきたが安心できない




前回のシイラには最後に足元からのラストランで切られてしまうという屈辱がある






が、スタッフ守田サンの協力のおかげもあって無事にネットイン!!!!

シーバスタックル・PE0.6号という細ラインで無事にランディング出来た喜びは
思わずカッツポーズに握手という行動に勝手に体が動いてしまう




近くの竿を上げてくれて。頑張れ~と声援をくれたアングラーの方々にお礼を言って

S先輩のもとに戻る!!


S先輩「すげっ!!」

もぅ言葉が見つからないといった様子である




俺も釣りたい!!アングラーの本能が目覚めたように更にキャストするS先輩!

武庫川渡船スタッフ守田サンにより計測してもらうと、最初の目測通りメーターオーバーには及ばず

94cmだった。




前回バラした130cmオーバーには遠く及ばなかったが、満足の一本であった。

※武庫川渡船スタッフ守田サンに撮影して頂きました。ありがとうございました。






その後、また次の船がきた時に船外放送用マイクでまた船長が

船長「兄やん!!やったんか!?バラしてないやろな!?とったんやな!?」
っと大声で放送(笑)




声は届かないので右拳を高々と挙げると…


船長「よしっ!ならええ!!」



とお褒めに預かりました(笑)


横からスタッフ守田サンが

守田サン「めちゃくちゃやなw俺は客やぞって言うたってやw」っと笑いながらのお言葉♪

   「戻ったら売店前で写真撮らせてな!」



っと言ってもらい、更にはクーラーボックスに入らなかったシイラを
船で持って帰って預かってくれるという。。。




うーん、ホントいいスタッフの方々に感動する。





そこから、シイラの脅威のせいかツバスの反応が全く得れずに時間だけが過ぎる。。




30分ほど経過したであろうか。。。

いまだに時折シイラの回遊が見られる。。






そんな時にS先輩にシイラがHit!!!!!




ツバスは絶望的だから、シイラを釣ってもらいたい!!
そんな思いからか、つい気合が入って声が出てしまう




038「Sサン!!!ロッド下げて!!!ライン出して!!!!」





S先輩「え!?あっ!・・・・・ちょっと待って!!!!」




038「何してるんですか!?ライントラブル!?」






S先輩「えぇ!?ちゃう!!!リールが外れた!!!」



















はいっ!?





どうやら、グリップ部が緩んでいたせいでリールがリールシートから外れる珍事件が発生!!!




リールを落としそうになってしまってます!!!!










笑い事ではないけど、はっきりいって爆笑ですwwww


普通そんなことになりませんけど!?

危うく買ったばかりにEXIST HYPER CUSTOMが海に沈没するところでしたw




が、なんとかリールをキャッチした瞬間にスプールをもったせいか

耐え切れずにラインブレイクガーンチーン






珍事件というより爆笑劇に近かったけど、ラインブレイクという残念な結果になってしまったけど
リールは無事でよかった♪




その後、やはりツバスの反応は皆無










ちらほらとシイラの回遊は見受けられる。。。









そんな時に038にシイラが再度Hit!!!




朝一釣ったのよりサイズは小さいけど…

小さい分よく走り、良く飛ぶwww






シーバスタックルだから、かなり楽しい!!
PE0.6号だから無理できないけど、PE0.6でも十分捕れると確信を得たので


一人でランディングすることにして、他の人の邪魔にならないように
シイラの走る方向に一緒に歩いていき・・・・



途中でタコ師のおっちゃんに「テクトロ?」っと聞かれるぐらい
まるでシイラと散歩している気分になりつつFightを楽しんで



ランディングに無事成功したのは87cmでした。







その後、S先輩がHitしたのだけれど惜しくもバラし…




038もツバスの反応が皆無なのでシイラに集中して
10回以上Hitするもキャッチに至ることはなかった。




帰る時に
武庫川渡船スタッフの守田サンから
「あ~あ、せっかくこの週末はお客さんも午前中に諦めるから早く上がれると思ったのに
 兄やんのせいで居残り決定やん」っと言われちゃいました^^;





いやいや、繁盛することはいいことですやんwwww




風があまりにも爆風になってきたので11時の船であがって

最後に売店の前でスタッフの方に写真を撮って頂きまして
帰ることとなった。





シイラはお持ち帰りです。
食べますよ?



よくシイラは生臭いとか、美味しくないとか聞くけど
それは絞めるのが遅いからです。。。
シイラは特の早く絞めないといけないし、腹腸を出すときに内蔵系を傷つけるから
苦味と臭みが出てしまうのである。


シイラの捌き方は別の記事で写真付で解説します。
チームメイトのまさKにブログで捌き方を写真付で解説するように言われたのでダウン






この日、S先輩は残念ながらボウズになってしまったけど
ツバスリベンジがシイラチャレンジになってしまったけど
ご本人曰く、かなり楽しかったから
今度は両方リベンジ果たしたい!!!


と楽しんで頂けたのでよかった!!


以上!!  


Posted by 038(YoShi) at 17:27Comments(2)ショアジギング

2011年08月08日

今年はベイトフィネスが流行!?

ヾ(・ω・`)ノコンチャース



Team.Fish Eater038です。






今回は久しぶりに…





てか、まぁそんなに久しぶりでもないんだけど(笑)




久しぶりなのはMICとチニングに(σ・∀・)σ





平成23年8月7日(水) 17:30 ~21:30
大阪湾奥 某船着き場(Team.Fish EaterHG)
天候:快晴 (東からの微風)
参加メンバー
038マラスMIC






この日は夕マズメ狙いでのチニングす




どうやら…最近ベイトフィネスとやらが流行ってるらしい…


世の中のことはよくわらかんけど。。。
チーム内でもマラスMICの中ではかなり'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァらしい




更にMIC
つい最近、ベイトリールを新しく購入したようだ。。。




兎に角キャストしやすさと軽さはピカイチだとベタ褒めハート


まぁ着いて早々マラスが足元で1枚目のキビレ(30cm手前)をいきなりの(σ・∀・)σゲッツ!!




幸先はいい感じだъ(゚Д゚)グッジョブ!!




さぁ今日はバンバン釣るZeパンチ


って思って少し移動中に038も良型(40cmキビレ/写真無し)をキャッチして上機嫌になってる


そんな間に悲劇が…









MICを襲った悲劇とは…




キャストを繰り返しながらチニングに使うルアーで
BREADEN Minimaru65をキャストする為にセッティングを行っていたらしい



そんな時にブレーキシューを海に転落させたんだと。。。






(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!




ブレーキシューといっても所詮プラスチック!


浮いてる事は間違いない!!


なんとかして拾えるだろう!!!!

と試みるが…
残念ながら同じようなゴミがワサワサ…



あ~綺麗な海なら見つけれたはずなんだけど…10~20分ぐらいは探索したんだけど
残念ながら救出不能となってしまった。。。


ノーマルセッティングで頑張るけど。。。バックラッシュの嵐。。。






飛ばないキャストほど心が脆くなっていくことはない




どうやらすでに心はお盆に行く高知遠征に向いているようだ( ゚д゚)ノ





まぁそんな間に兄弟(038マラス)は釣りまくってますけどね。











まぁ散々釣ったけど…
038の写真はなかった(笑)



その理由はただ一つ・・・


なんか038の釣るタイミングには
誰もいない(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ




あ~でも釣ったなぁ!!
釣れない人もいたけど( ´ノω`)コッソリ





さて、次はどうしようかな(´ー`)  


Posted by 038(YoShi) at 21:27Comments(0)チニング

2011年08月07日

墓参り → 野池

どもども。


Team.Fish Eater038です。




この日は墓参りに行った帰りに



久しぶりに野池でブラックバスとやらを釣りにいった。




平成23年8月7日(日) 11:20 ~13:00
富田林野池
天候:晴れ
参加メンバー
038マラス








ついて早々に


マラスがベイトフィネスで
20~25cmぐらいのチーバスをキャッチしてましたなw





その後に、038が護岸沿いに出来た
シェードに向かってノーシンカーでバレットをキャストすると




着水と同時ぐらいにラインが走ります!!


え?イカ!?




ちゃうちゃう(笑)




頑張ったファイトの結果、久しぶりに良型のブラックバスがあがってきました黄色い星







これと同じ写真を携帯で撮影したのをMICにメールしたら
完全に60㎝アップを釣られたと思ったらしい(笑)







まぁ実際には44cmだったんだけどネΣd(゚∀゚)




この後、少しだけ釣りをして帰宅♪


ほんの少しだけしてこの釣果ならOKでしょう( ゚д゚)ノ



  


Posted by 038(YoShi) at 16:14Comments(0)ブラックバス