ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月30日

8/29 真夏の南紀ロック

どもども(*´ω`*)



Team.FishEater038です。



最近、所用で釣りに行けない日々が続いております。


今回も038は不参加ですが


マラスぶっさんで真夏の南紀ロックフィッシュ釣行へ行ってきました。




お昼過ぎから、大阪を出発して南紀方面へ





夕マズメに、南紀某地磯とテトラ帯へ行ったらしい・・・





が、残念ながらここでは小型中心



一応本命のハタ系でアオハタをキャッチ





その後、漁港でアジング等するも豆アジに苦しみぬいて



潮が止まったタイミングではゴミ拾い等の清掃活動










漁港付近で、おっ!?っと思う手ごたえもあったらしいが





ハリセンボン(∩´∀`)∩



また移動ランガン






またも本命だけど小型のアカハタ



その後、潮が悪くゆるゆるで・・・納得のいくサイズが出ないまま


リベンジを誓い帰阪したらしい






  


2020年08月20日

8/19-20 北陸遠征

どもども(*´ω`*)




Team.FishEater038ですヾ(≧▽≦)ノ




今回は、義父と二人で北陸遠征の旅にいってきました♪




深夜に出発して夜明け前に最初のポイントへ到着




思ったより早く空が白んできたので準備してエントリー




梅雨明けから全国的に雨が降っていないので、やはり予想以上の渇水状態




1時間ほど、うんともすんとも言わず・・・日が昇ってからは灼熱の暑さ・・・



そろそろ移動するかな?っと思っていたら激流のド芯で義父がHit!!


立ち位置からランディングが難しかったので、038がフォローしてランディング





美しい魚体・・・NiceConditionの33cm!本流ヤマメ!!



その後、038も20cmほどの小型ヤマメを2尾追加して移動






写真で見ると素晴らしい風景ですよね・・・しかし灼熱です(笑)


そして、先行者多数&超渇水で激渋な状況・・・20cmほどのヤマメが4尾ほど遊んでくれただけでした。。。



あまりの暑さと、粘っても釣れなそうな状況を考えて上流部にある源流へ移動





義父は秘密のポイントとして、ほぼ釣り人にあったことのないポイントで滝があることから涼しいのもいい♪



開始早々にHitヾ(≧▽≦)ノ


まぁ、これが重いし強い・・・最初は義父が昔ここで40cmを超える大イワナを2尾連続でキャッチした話などを
思い出して


確実にイワナだと思い込んでました。


寄せてきてビックリ!イワナじゃない!!ニジマスだ!!


寄せては離されて・・・を数度繰り返して・・・渓流竿でのやりとりはスリリングを通り越して怖い(笑)


それでも、一昨年のラインブレイクの思い出もあり・・・ここはなんとか一人で釣りあげてやる!!


その思いが通じたのか、ファイト時間5分ほどかかりながらなんとかキャッチ!!






後で計測したら、45.5cm(*´ω`*) 渓流竿での自己記録♪


このポイントは、ほんと毎年いい思い出ばかりです♪



ここから更に釣り上がり、15~20cmほどのアマゴがポイント毎に釣れてくれる



しかし、なかなかサイズが伸びない・・・っと思っていたら27cmの良型アマゴ!


ほんと、このポイントは侮れない

更に小型を追加していたら・・・いきなりガツン!!っといい手ごたえ!!



瀬をガンガン下っていかされ・・・さらに途中でこけたりトラブってしまいましたが無事キャッチ!!






これも、源流部での自己記録更新!30.5cmの尺アマゴヾ(≧▽≦)ノ



その後も、25cmオーバーの良型含めて数尾キャッチして退渓



あまりにも暑いのでコンビニで水分補給を行い、大きく移動


一昨年の思い出の源流へきてみたものの・・・予想を超える超渇水・・・&場荒れしている・・・



かなりスレている状況で・・・なんとか良型をHitさせるも喰いが浅すぎてバラしてしまい

小型のみになってしまった・・・いつもなら、このまま日暮れまで釣りをするのだが暑さのせいと


お世話になるログハウスへ、たまには早く着こうっと義父と珍しく意見が一致(笑)






立派なログハウスをお持ちの義父の知人にお世話になり






18時半くらいから深夜1時過ぎまで、飲んだくれて・・・結果義父は翌朝9時まで起きず(笑)






二日目は、どちらかというと新規ポイントの開拓で走り回りましたが・・・木っ端ばかりで目立った釣果はなかった。



14時過ぎには帰路についたが、非常に有意義で満足のいく遠征でした( *´艸`)


  


2020年08月15日

8/14 マラス単独日本海Rock

どもども(*´ω`*)




Team.FishEater038です。




今回は、マラスが単独釣行へ・・・




お盆休みってことで、殺生してはいけないってこともあるけど



骨まで全て美味しく頂きますので・・・っと




しかし、さすがはお盆休み・・・



単独釣行だから足場の良いとこ優先でポイント選び




コロナ禍の影響もあるんだろうけど・・・キャンプしている人が例年より非常に多いらしい



どこにいっても人・・・ひと・・・人・・・




そんな中、ひたすらロックフィッシュを夜中ランガンしてガシラの猛攻をかわして



あっもちろんガシラは優しくオールリリースしていたようです(∩´∀`)∩










とある防波堤の際で、本命のアコウ様・・・なんとか尺をゲットして





明け方も少しだけランガンして







あまり見ることのないアオハタもキャッチしてリリース



もっと大きくなってねぇ~っとヾ(≧▽≦)ノ




本命も釣ったし、お盆で渋滞する前に朝マズメをラストに帰阪しました!




シーズンもあと少し・・・アコウリベンジにするのか・・・アマゴリベンジにするのか



他のメンバーとどんな釣行になるのか楽しみです( *´艸`)




  


2020年08月14日

8/8 2020年ラストログ整備&アマゴ釣行

どもども(*´ω`*)





Team.FishEater038です。





タイトルにあるとおり、038にとっては
今年おそらくラストログハウス(ノД`)・゜・。






とりあえず、今年は行く度に雨が続いておりましたので・・・








https://youtu.be/1wL0j9QDXW8

今回は見事晴天!!



朝もやが綺麗な感じです♪







早朝にログについて、まず荷物の搬入やなんやかんやと・・・


あとは、水回り付近と玄関口の腐食防止&防水塗装ヾ(≧▽≦)ノ




まぁ、重ね塗りせんといかんから・・・次回はもっと量を多めにしよう



更に、屋根から滴り落ちる雨水のせいで地面が削れて水たまりが出来やすくなっていたので


バラスを敷き詰めて補強



そして、沢から引いてる水が来ていないので・・・水源チェック


なんやかんやでやること沢山


でも、それすら楽しいヾ(≧▽≦)ノ


ある程度、作業に片が付きそうになってきたので釣り準備



今回は、いつもの前の川に入るか迷ったけど・・・山人のおっさんが先日突きをしたっと言うてたので

別の川にエントリーしにいきました。
またも新規開拓♪



さぁさぁ・・・いざ入渓


https://youtu.be/xTQi9j8BSqc









どんどん釣り上がっていきますが・・・やはり人が入っているのか喰いが浅い・・・



それでも、なんとか全員安打ヾ(≧▽≦)ノ








やはり、こんな綺麗なところで釣りが出来るって幸せですよね





途中038はフライに変更して釣りを満喫




水面を割るけど、なかなかHitせず・・・


でも、それすら楽しい!!!




一度だけ出たアマゴが完全にアルビノだったのには驚きました。





あまりにも暑すぎて熱中症になってしまうので、ちょこちょこ休憩したり







川にダイブして全身冷やしたり・・・



短時間だけど楽しんできましたヾ(≧▽≦)ノ



初日の釣りでは、ぶっさんがずっと苦戦しておりましたが・・・







さて、一度ログに戻って休憩&晩餐会準備♪


水槽に釣ったアマゴたちを泳がせて、そのあとご飯準備等して



マラスがまた調理を凝ってやってくれる間に



ぶっさん強化訓練の為、近くの支流に入るも・・・


そこまで釣れず・・・木っ端のみ





いつもギリギリになるのですが、今回は夕方のうちにお風呂へヾ(≧▽≦)ノ


戻ってから、最初の一品

マラス特製ジェノベーゼしらすピザ


その後、いつものサクラマスの炙りに・・・






凝って作ってくれたローストビーフ




なんだかんだで、ビール20本ほど消えました(笑)



完全に寝落ち&呑まれたぶっさん

落ちるんじゃないかと思う面白い寝方( ´艸`)






翌朝もなんとか起きて、どの川に入るか考えて初日の更に上流目指していってみました







本当に美しすぎる





上流部は前日に人が入ったようで、超渋かったけど・・・なんとか全員安打は達成


ちょこっとこましな型も出て






お土産分も確保できて





いい夏休みになりました~ヾ(≧▽≦)ノ  


Posted by 038(YoShi) at 18:22Comments(0)釣行記録源流・渓流

2020年08月01日

8/1 Team.FishEaterメンバー紹介更新

どもども(*´ω`*)



Team.FishEater038です。



自己記録など、メンバーの近況含め



メンバー紹介



の内容を更新しましたヾ(≧▽≦)ノ
  


Posted by 038(YoShi) at 11:09Comments(0)メンバー紹介