ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年10月22日

10/22 爆風アジング アテンド

どもども(*´ω`*)


Team.FishEater038です。



今回は、久しぶりに前の部署の先輩&後輩を連れてアジングガイドにいってきました




まぁタイトルでわかるかと思うんですけど・・・超爆風(笑)




ある程度は覚悟していたんですけど



夕マズメからエントリーして風は弱い状態で釣りやすいのに潮が動かず・・・



ちょこっと風が出だしたタイミングで風力アップ(笑)




それでも、違和感バイトを掛けて








25cm程度の中アジをゲット



このタイミングで先輩もキャッチしてたんですけど・・・後輩は掛けれず




その後、風力はどんどん増していき凄いことになってきましたが


後輩はそんな中で5gメタルジグで泣き尺アジをヒットさせるも抜き上げポロリ



その後はサバの猛攻と、雨が加わり暴風雨になってきたので撤退(笑)



うーん、張り切るとロクなことがないorz


  


Posted by 038(YoShi) at 23:52Comments(0)釣行記録

2020年10月17日

10/16 悶絶違和感アジング

どもども(*´ω`*)


Team.FishEater038です。



小物をちょいちょい内職してたら試したくなり



短時間だけ湾奥アジングにいってきましたヾ(≧▽≦)ノ




夕マズメからエントリーしたんですけど・・・まったく何やってるかわからんぐらいの爆風



少し車に避難して待機



1時間しないうちに風も弱くなったのでリスタート



風がなくなったのはいいんだけど、潮も緩くてボトム付近になんとか動いてる流れを見つけるも・・・




ロッド先端から手に微かに伝わる違和感のみ(笑)


思わず、ん!?って違和感ぐらいにしか感じないバイトに合わせてやると・・・









25cmのそこそこ良型アジさん♪



その後も、ボトム付近から半ヒロ上の僅かなレンジにのみ流れがあり、そこからズレると違和感なし




流れを感じながら違和感にフッキング










だいたい同サイズの中アジさん



結局、すごく狭いレンジ幅のみ反応が出て、出ても違和感レベルのバイト




ただ、それをしっかり掛けることが出来れば










15尾前後を、一度間違ってバッカンをひっくり返してしまい海へ還りましたが


バッカンだけ無事救出して、なんとか食材を2時間ほどでゲットして帰りました(∩´∀`)∩





途中で、チームメイト弟子のぶっさんが差し入れをもってきてくれましたヾ(≧▽≦)ノ




  


Posted by 038(YoShi) at 00:14Comments(0)釣行記録

2020年10月02日

10/2 仕事帰りの短時間エギング

どもども(*´ω`*)



Team.FishEater038です。


この日が仕事で珍しく和歌山方面へ・・・


上司と交渉して現地解散


もちろん帰り道は寄り道して秋の味覚狩り






釣り開始直後にタコさんをゲット!!

これで寄り道した甲斐もあるってもんです(*´ω`*)嫁様が喜ぶから(笑)


エギングでも、2.5号のショートダートとスラックジャークでの縦アクションを多用して





肴になる程度だけ釣って早々に帰宅ヾ(≧▽≦)ノ




  


Posted by 038(YoShi) at 22:10Comments(0)釣行記録エギング

2020年09月21日

9/20 秋の味覚狩り

どもども(*´ω`*)


Team.FishEater038です。



嫁様とそろそろタコやイカが食べたいなって話していたので



ドライブ&買い物がてら


ちょこっと海まで行ってきましたヾ(≧▽≦)ノ



とりあえず2.5号の餌木をフルキャストしてボトムをしっかりとって



なるべくスラックを残しつつ、縦の跳ね上げを意識してのスラックジャーク


秋イカは連続ダートが有効だってのが一般的な話なんですけど

ここ数年、どちらかというとスラックジャークのほうがよく釣れる





開始早々にトンカツsizeが抱いてくれて







途中、嫁様の大好物であるタコも姿を見せてくれて





たまにサーロインsizeも抱いてくれましたヾ(≧▽≦)ノ







二時間ほどでこれだけなら、まぁ十分かな?


っと思いきや、目の前でナブラが出たのでメバルロッドですけど・・・とりあえず5gのメタルジグに付け替えて
キャストすると・・・まさかの着水Hit!!!

ガンガン、ドラグ鳴らしながら走ってくれますが、もちろんギャフもタモもなく足場高さは5m(笑)


なんとか降りれるところまで約400mのファイトしながらの移動(ノД`)・゜・。



そして、まさかのハンドランディングが無事成功ヾ(≧▽≦)ノ





※現地で写真撮るの忘れてました(笑)

マラスからの誕プレが早々に活躍しました(*´ω`*)


58cmのハマチさんでした♪



腕もパンパンなので、そのまま納竿★







握りに、お刺身、炙りと堪能し





タコのから揚げは、嫁様が9割食べました(笑)


  


Posted by 038(YoShi) at 21:18Comments(0)釣行記録エギング

2020年08月30日

8/29 真夏の南紀ロック

どもども(*´ω`*)



Team.FishEater038です。



最近、所用で釣りに行けない日々が続いております。


今回も038は不参加ですが


マラスぶっさんで真夏の南紀ロックフィッシュ釣行へ行ってきました。




お昼過ぎから、大阪を出発して南紀方面へ





夕マズメに、南紀某地磯とテトラ帯へ行ったらしい・・・





が、残念ながらここでは小型中心



一応本命のハタ系でアオハタをキャッチ





その後、漁港でアジング等するも豆アジに苦しみぬいて



潮が止まったタイミングではゴミ拾い等の清掃活動










漁港付近で、おっ!?っと思う手ごたえもあったらしいが





ハリセンボン(∩´∀`)∩



また移動ランガン






またも本命だけど小型のアカハタ



その後、潮が悪くゆるゆるで・・・納得のいくサイズが出ないまま


リベンジを誓い帰阪したらしい






  


Posted by 038(YoShi) at 14:12Comments(0)釣行記録ロックフィッシュ

2020年08月20日

8/19-20 北陸遠征

どもども(*´ω`*)




Team.FishEater038ですヾ(≧▽≦)ノ




今回は、義父と二人で北陸遠征の旅にいってきました♪




深夜に出発して夜明け前に最初のポイントへ到着




思ったより早く空が白んできたので準備してエントリー




梅雨明けから全国的に雨が降っていないので、やはり予想以上の渇水状態




1時間ほど、うんともすんとも言わず・・・日が昇ってからは灼熱の暑さ・・・



そろそろ移動するかな?っと思っていたら激流のド芯で義父がHit!!


立ち位置からランディングが難しかったので、038がフォローしてランディング





美しい魚体・・・NiceConditionの33cm!本流ヤマメ!!



その後、038も20cmほどの小型ヤマメを2尾追加して移動






写真で見ると素晴らしい風景ですよね・・・しかし灼熱です(笑)


そして、先行者多数&超渇水で激渋な状況・・・20cmほどのヤマメが4尾ほど遊んでくれただけでした。。。



あまりの暑さと、粘っても釣れなそうな状況を考えて上流部にある源流へ移動





義父は秘密のポイントとして、ほぼ釣り人にあったことのないポイントで滝があることから涼しいのもいい♪



開始早々にHitヾ(≧▽≦)ノ


まぁ、これが重いし強い・・・最初は義父が昔ここで40cmを超える大イワナを2尾連続でキャッチした話などを
思い出して


確実にイワナだと思い込んでました。


寄せてきてビックリ!イワナじゃない!!ニジマスだ!!


寄せては離されて・・・を数度繰り返して・・・渓流竿でのやりとりはスリリングを通り越して怖い(笑)


それでも、一昨年のラインブレイクの思い出もあり・・・ここはなんとか一人で釣りあげてやる!!


その思いが通じたのか、ファイト時間5分ほどかかりながらなんとかキャッチ!!






後で計測したら、45.5cm(*´ω`*) 渓流竿での自己記録♪


このポイントは、ほんと毎年いい思い出ばかりです♪



ここから更に釣り上がり、15~20cmほどのアマゴがポイント毎に釣れてくれる



しかし、なかなかサイズが伸びない・・・っと思っていたら27cmの良型アマゴ!


ほんと、このポイントは侮れない

更に小型を追加していたら・・・いきなりガツン!!っといい手ごたえ!!



瀬をガンガン下っていかされ・・・さらに途中でこけたりトラブってしまいましたが無事キャッチ!!






これも、源流部での自己記録更新!30.5cmの尺アマゴヾ(≧▽≦)ノ



その後も、25cmオーバーの良型含めて数尾キャッチして退渓



あまりにも暑いのでコンビニで水分補給を行い、大きく移動


一昨年の思い出の源流へきてみたものの・・・予想を超える超渇水・・・&場荒れしている・・・



かなりスレている状況で・・・なんとか良型をHitさせるも喰いが浅すぎてバラしてしまい

小型のみになってしまった・・・いつもなら、このまま日暮れまで釣りをするのだが暑さのせいと


お世話になるログハウスへ、たまには早く着こうっと義父と珍しく意見が一致(笑)






立派なログハウスをお持ちの義父の知人にお世話になり






18時半くらいから深夜1時過ぎまで、飲んだくれて・・・結果義父は翌朝9時まで起きず(笑)






二日目は、どちらかというと新規ポイントの開拓で走り回りましたが・・・木っ端ばかりで目立った釣果はなかった。



14時過ぎには帰路についたが、非常に有意義で満足のいく遠征でした( *´艸`)


  


2020年08月15日

8/14 マラス単独日本海Rock

どもども(*´ω`*)




Team.FishEater038です。




今回は、マラスが単独釣行へ・・・




お盆休みってことで、殺生してはいけないってこともあるけど



骨まで全て美味しく頂きますので・・・っと




しかし、さすがはお盆休み・・・



単独釣行だから足場の良いとこ優先でポイント選び




コロナ禍の影響もあるんだろうけど・・・キャンプしている人が例年より非常に多いらしい



どこにいっても人・・・ひと・・・人・・・




そんな中、ひたすらロックフィッシュを夜中ランガンしてガシラの猛攻をかわして



あっもちろんガシラは優しくオールリリースしていたようです(∩´∀`)∩










とある防波堤の際で、本命のアコウ様・・・なんとか尺をゲットして





明け方も少しだけランガンして







あまり見ることのないアオハタもキャッチしてリリース



もっと大きくなってねぇ~っとヾ(≧▽≦)ノ




本命も釣ったし、お盆で渋滞する前に朝マズメをラストに帰阪しました!




シーズンもあと少し・・・アコウリベンジにするのか・・・アマゴリベンジにするのか



他のメンバーとどんな釣行になるのか楽しみです( *´艸`)




  


Posted by 038(YoShi) at 10:17Comments(0)釣行記録ロックフィッシュ

2020年08月14日

8/8 2020年ラストログ整備&アマゴ釣行

どもども(*´ω`*)





Team.FishEater038です。





タイトルにあるとおり、038にとっては
今年おそらくラストログハウス(ノД`)・゜・。






とりあえず、今年は行く度に雨が続いておりましたので・・・








https://youtu.be/1wL0j9QDXW8

今回は見事晴天!!



朝もやが綺麗な感じです♪







早朝にログについて、まず荷物の搬入やなんやかんやと・・・


あとは、水回り付近と玄関口の腐食防止&防水塗装ヾ(≧▽≦)ノ




まぁ、重ね塗りせんといかんから・・・次回はもっと量を多めにしよう



更に、屋根から滴り落ちる雨水のせいで地面が削れて水たまりが出来やすくなっていたので


バラスを敷き詰めて補強



そして、沢から引いてる水が来ていないので・・・水源チェック


なんやかんやでやること沢山


でも、それすら楽しいヾ(≧▽≦)ノ


ある程度、作業に片が付きそうになってきたので釣り準備



今回は、いつもの前の川に入るか迷ったけど・・・山人のおっさんが先日突きをしたっと言うてたので

別の川にエントリーしにいきました。
またも新規開拓♪



さぁさぁ・・・いざ入渓


https://youtu.be/xTQi9j8BSqc









どんどん釣り上がっていきますが・・・やはり人が入っているのか喰いが浅い・・・



それでも、なんとか全員安打ヾ(≧▽≦)ノ








やはり、こんな綺麗なところで釣りが出来るって幸せですよね





途中038はフライに変更して釣りを満喫




水面を割るけど、なかなかHitせず・・・


でも、それすら楽しい!!!




一度だけ出たアマゴが完全にアルビノだったのには驚きました。





あまりにも暑すぎて熱中症になってしまうので、ちょこちょこ休憩したり







川にダイブして全身冷やしたり・・・



短時間だけど楽しんできましたヾ(≧▽≦)ノ



初日の釣りでは、ぶっさんがずっと苦戦しておりましたが・・・







さて、一度ログに戻って休憩&晩餐会準備♪


水槽に釣ったアマゴたちを泳がせて、そのあとご飯準備等して



マラスがまた調理を凝ってやってくれる間に



ぶっさん強化訓練の為、近くの支流に入るも・・・


そこまで釣れず・・・木っ端のみ





いつもギリギリになるのですが、今回は夕方のうちにお風呂へヾ(≧▽≦)ノ


戻ってから、最初の一品

マラス特製ジェノベーゼしらすピザ


その後、いつものサクラマスの炙りに・・・






凝って作ってくれたローストビーフ




なんだかんだで、ビール20本ほど消えました(笑)



完全に寝落ち&呑まれたぶっさん

落ちるんじゃないかと思う面白い寝方( ´艸`)






翌朝もなんとか起きて、どの川に入るか考えて初日の更に上流目指していってみました







本当に美しすぎる





上流部は前日に人が入ったようで、超渋かったけど・・・なんとか全員安打は達成


ちょこっとこましな型も出て






お土産分も確保できて





いい夏休みになりました~ヾ(≧▽≦)ノ  


Posted by 038(YoShi) at 18:22Comments(0)釣行記録源流・渓流

2020年07月25日

7/24 日本海ランガン@アコウを求めて

どもども(*´ω`*)



Team.FishEater038です。





前回のボートアコウで、船酔いにコテンパンにぶちのめされ


悔しい思いをした二人・・・


そう、マラスぶっさんのリベンジアコウです。




とりあえず、しばらくボートには乗りたくないとのことで日本海ランガンツアー









この時は、まだ晴れており雨予報でしたが・・・レインコートも準備して、あまりにも荒れれば休憩するとのこと。





14時くらいから現地に走り、夕マズメに過去に何度もいったポイントへエントリー





ここでは、ガシラのオンパレードだったようですが・・・残念ながら本命出ず・・・


ぶっさんが、そこそこ大型をかけたようだがランディング直前にフックが伸び切ってしまいフックアウトorz





その後、別のポイントへエントリーしようと移動してたら大雨(笑)




さらに爆風で釣りにならず



更に移動し、少し風が弱まったタイミングでエントリー



すると、開始早々マラスが堤防際で良型アコウをキャッチ!!




37cm!!




その後、ぶっさんも負けじと、堤防の対岸にある堤防へフルキャストし


フリーリグで尺越えアコウをキャッチ!!










更に、ぶっさんが泣き尺のオコゼを釣って

















移動を繰り返すも、大雨爆風で断念




不完全燃焼感が残ったそうだが、とりあえず二人とも悪天候の中本命をキャッチ









帰りに報告がてら038宅まで来てくれたので




一緒に昼食を食べて帰りましたとさ♪







  


Posted by 038(YoShi) at 14:07Comments(0)釣行記録ロックフィッシュ

2020年07月19日

7/18 リベンジボート@タツ建丸

どもども(*´ω`*)




Team.FishEater038です。





前回、ボートで散々な目にあってしまいましたが



とりあえずリベンジ!!!




このままでは、今シーズン終われない!!!



今回は、KAZU船長・038マラスぶっさんJunPay君(KAZU君弟子)の気兼ねなしメンバー





まぁ、これがびっくりするほど波が高く・・・超絶釣りにくい・・・




明るいうちには、大型アジを探してくれと・・・ポイントへエントリーするも・・・



爆風激波(*´Д`)



次々と、他のチャーター船は逃げていきます(笑)




2.0gジグ単で探っていくと・・・みんなサバの猛攻・・・



そんな時038だけアジばっかり




それも、そこそこ中アジ25cmばかり




そんな時、これはサバか!?っと思うほど走る・・・




上がってきたのは







33cmのNiceアジヾ(≧▽≦)ノ



その時、マラスJunPayも27~28cmのNiceアジをキャッチ!!





ん!?一人足りない・・・



ぶっさんは??




高波と、上下左右の斜めのうねりに完全グロッキー



すでに二度リバース・・orz



大丈夫かぁ??っと038








あまりにもウネリがきつ過ぎる為、ポイント移動



が、ここでもサバも猛攻・・・




2.5gでも着水直後のフリーフォールですでに喰ってもっていきます




マラスがキビレ釣ったりしてましたが



半分グロッキー



気づけば本命アコウ前には、038以外全員船酔い・・・




そんな中、アコウ本命ポイントに入るやいなや038マラスに良型と思われるアコウをHitさせるも・・・




ラインブレイク・・・根に潜られる・・・



マラスに至っては、新作ビルドロッドが折れるorz




25~29cmまでのガシラはポンポン釣れますが・・・いらない・・・本命じゃない





そんな時、見事にJunPayがNiceサイズのアコウをゲット!!




これで士気が上がります!!!



が、ぶっさんリバース(笑)




マラスかなりいいバイトを誘い出すも、掛かりが浅く

Hitさせた約10秒後にフックアウト・・・




そこにJunPay更に追加!!



この若者、やりやがるぜ!!



負けてらんねぇ!!と038も二連発!!!




その後、メバルとアジをやってみるが・・・メバルは釣れるがアジは釣れず・・・



気づくと、マラスぶっさんがリミットブレイク(笑)




流石にヤバイと船長も撤収判断







45cmのランカーを含めて、3本釣りあげる・・・堂々としたもんだ・・・これで若干二十歳


将来が楽しみなアングラーです







42cmと41cmをなんとか、気合と根性だけで釣りあげた









船長KAZU君も、何気に36cmを釣ってました(笑)



どこのチャーター船も帰港する激荒れの状況下で、この釣果は・・・まぁ良しとすべきでしょう・・・




完全グロッキーな二人はリベンジを誓っているだろう



それにしても

いいアジとアコウでした













夜には嫁様も大満足してくれましたヾ(≧▽≦)ノ






見れそうな動画撮影分を編集したのがこちら

https://youtu.be/MIQHPX0MynU

  


Posted by 038(YoShi) at 21:50Comments(0)釣行記録ロックフィッシュ

2020年07月18日

7/17 越前周辺ライトタックル釣行

ハイハーイ



Team.FishEaterくぼちゃんです。




会社の後輩が釣りをしてみたいということで・・・


二人で、前回いい思いをした越前周辺にアジング&アコウのランガンに行ってきました!



仕事終わってから、越前南部の漁港へ・・・


後輩は釣り初心者なので、足場も良く広い漁港へエントリーしてアジング開始



夜光虫が大量発生しており、いまいち魚からの反応が薄い・・・
後輩のキャスト練習も十分にできたので、移動を考えていると目の前の海面に大きな影を発見




大型のアオリイカがプカプカ浮いておるではありませんか(笑)


アジングタックルしかなかったけど・・・キャストして目の前をちょんちょん・・・スー



イカ様の触腕ストレートでNiceパンチ!!すかさずフッキング!!!



まぁ、もちろん抜けるサイズではない。
何故かあまり暴れる気配もなかったので、ゆーっくりとスロープまで寄せていく・・・




一気に浅くなってきて驚いたのか
ここで、まさかのジェット噴射!!



が、それが見事逆方向で自らの渾身ジェット噴射で無事着岸(笑)

なんなくキャッチヾ(≧▽≦)ノ

計りがないけど、キロアップは確実♪












その後、アジを求めて越前北部に移動・・・



そこで、ケンサキを発見したのでエギングで1杯だけ見事キャッチ(∩´∀`)∩








ライトタックルに持ち替えてアジング開始




バイトはずっとあるんだが、サイズが小さいのか・・・Hitしない・・・


なんとか15~20cmがポツポツ釣れる状況



一方、後輩はフッキングがうまく決まらず焦れったい状況が続く中・・・ようやく1尾キャッチ( *´艸`)
これで、ボウズは免れて一安心♪


その後も、レクチャーしつつ明け方までには3尾追加することが出来ました★





朝マズメは、もうひとつの本命アコウを狙いに移動




が、やはりガシラの猛攻を受けます(笑)




すると・・・足元にタコ発見!!
ジグヘッドでHitさせて・・・一気に抜き上げ500g程度のタコさん無事ゲット(*´Д`)




その後、狙いのアコウも無事釣れてミッション達成(∩´∀`)∩






ガシラも良型をいくつかキャッチしたところで納竿




後輩はアコウを釣ることが出来なかったものの、ガシラに相手してもらえて満足してくれてました♪







さぁ、帰ったら仕事に行かねば(笑)




釣れた魚は、妻の実家にもっていき刺身やバター炒め等振舞って喜んで貰えましたヾ(≧▽≦)ノ









釣果
くぼちゃん
アオリイカ:1杯(約2㌔)
ケンサキイカ:1杯
タコ:1杯(500g)
アジ:8尾(リリース含む)
ガシラ:8尾キャッチ(リリース数不明)
アコウ:1尾

後輩
アジ:4尾
ガシラ:数不明


  


Posted by 038(YoShi) at 22:45Comments(0)釣行記録エギングロックフィッシュ

2020年07月11日

7/10 敦賀周辺単独ロックフィッシュ

はーい、ども。


Team.FishEaterくぼちゃんです。


久しぶりの登場です。


転勤してから、なかなかメンバーとも会えない日々・・・釣りにもいけない日々でしたが
久しぶりに行ってきました!!


今回のターゲットはアコウです!

先日、リーダー038から、ドヤ写メも飛んできて
うずうずしまくり・・



朝マズメに狙いを定め、夜はアジングしようと仕事終わりから敦賀周辺へ行ってきました!




初見のポイントでどこで釣りをすればいいのか、わからず彷徨って・・・手当たり次第に漁港をランガン

なかなかアジにも出会えず・・・気づくと越前北部まで(笑)



やっと、アジをキャッチするも15cm前後であとはひたすら豆アジ


4時頃、見切りをつけアコウのポイントを探してランガン


良さげなテトラ帯を見つけてエントリーしてみると・・・

1キャスト1Hit!!


のガシラパレード(笑)


朝日も昇り出して明るくなりだしたタイミングで・・・


手元までガツンっと重量感が伝わるNiceバイト!!


確実にガシラとは違う手ごたえ・・・テトラに潜られないように慎重に寄せて

無事キャッチヾ(≧▽≦)ノ






ジャスト尺30cm!!










その後、もう1尾追加して・・・納竿




久しぶりの釣行で、本命アコウの尺をゲットできて一安心・・・



これでリーダー038にも何とか報告できそうです(笑)

釣果
アジ:7尾(豆リリースは数不明)
ガシラ:7尾(リリース数不明)
アコウ:2尾





  


Posted by 038(YoShi) at 13:35Comments(0)釣行記録ロックフィッシュ

2020年07月05日

7/4 ログハウス修繕&源流更なる奥地へ

どもども(*´ω`*)




Team.FishEater038です。




ログハウスの整備へいってきました





そして、源流部の新規開拓調査へ




またも雨・・・ヤマヒルには要注意が必要です












前回、入ったポイントより更に奥へ奥へとあがっていきますが・・・




なかなかサイズも数も伸びません




雨で水は動いていて釣れるはずなんですけど・・・




なかなか釣れない



なんて嘆いてたら








なんとか、少しサイズアップ・・・錆びていますが、やはり美しい惚れ惚れする魚体です









その後も、ビショ濡れになりながら頑張りますが



水量が少し増えてきて危険と判断し撤退





途中で気づきましたが、前日に先行者がいたようです・・・








あまりにも、真新しいタバコの吸い殻・・・せめて捨てるな・・・


冷え切った体をログに戻って温めて修繕やら掃除やら



お風呂からの帰り道では幻想的な風景が・・















雨上がり・・・霧のようにかかる雲・・・この幻想的な風景の奥地に我らが拠点があります





まぁ、いつも通りの呑んだくれ・・・どんちゃん騒ぎ(笑)








翌朝も、いつも通り二日酔い気味(笑)





ログ前の渓流へ入渓して、なんとか全員ボウズ逃れはしましたが








まだまだ課題の残る結果となりました
















  


Posted by 038(YoShi) at 18:01Comments(0)釣行記録源流・渓流

2020年06月28日

6/27 ボートアコウ@タツ建丸

どもども(*´ω`*)



Team.FishEater038です。





前回、いいサイズのアコウを釣ることが出来



嫁様も大満足してくれたので、マラスKAZU君の弟子を連れてタツ建丸へ




が、タツ建丸の船付場へ向かう途中KAZU君からLINEが・・・




どうやら、朝一から沖合に青物狙いにいった船長の船がトラブルで戻れなくなっているらしい




救助へ。




出船が遅れる~っと話があったのだが・・・




出船予定時間から1時間半ほど待ち、ようやくKAZU君がお客さんだけ乗せて


戻ってきた。



そこから再度、船長を救出に行くのにお手伝いしてほしいと・・・



どうやらエンジントラブルで、全然速度が出ないうえに船底に亀裂が入っていて浸水




なんとか、船付場に戻ってきたときには出船予定からすでに3時間・・・



完全に夕マズメの時間は外しております。




そこからなんだかんだと準備したり、沈みかけた船の固定したりして




結局出船は予定時間から5時間遅れ・・・










完全に潮も動いておらず



更に、青物狙いで満足できなかったお客さんが乗船してきて



メバルとか狙う時でも、かなり太い仕掛け・・・人のラインをかっさらい


ぶっちぎってくれますorz




結局、ガシラばかりで・・・非常に酷い釣りになりました・・・




KAZU君は終始謝罪してました・・・



次回、リベンジをぜひさせてほしいと・・・









  


Posted by 038(YoShi) at 03:08Comments(0)釣行記録ロックフィッシュ

2020年06月21日

6/20 北海道遠征 LastDay

どもども(*´ω`*)


Team.FishEater038です!




さて、遠征も最終日を迎えました。



前日、義父ともにお互い納得のできる釣果となり、遅くまで飲んでました(笑)



結局夜明け前には出遅れてしまいました。



流石、イトウの聖地と呼ばれる場所です。土曜日



もう人が多すぎて入るポイントがありません。


更に超爆風・・・義父に至っては前日で満足しきったせいか、車から降りてくる気配すらない




さぁ、どうしようかと考えた結果


実釣時間はかなり短くなるけど、前日のポイントにエントリーしようと義父を説得し車を走らせました。





現地到着し、さぁ開始と準備を始めたら義父は朝の〇便すると・・・(笑)



どうぞどうぞ・・・と第一投目・・・



あっ、そこじゃねっと投げ直した・・・ええとこ入ったなぁって思ってたら



目印が止まります。



思わず合わせを入れると・・・かなりの手ごたえ!!



全然浮かない・・・




かなり慎重に時間をかけてやり取りし、目視できる距離に・・・



あっ、デカい・・・これバラしたら最終日に膝から崩れるやつだ・・・



でも、なんとか義父にもランディングを手伝ってもらい無事キャッチ!!







堂々の85cm!!!



そして、まさかの1号という糸の細さ(笑)

(前日に1.0号以上の仕掛けが全て使い尽くした)



すでに満足しきった038


が、やはり弟子で義理の息子が釣ったとあっちゃ黙って見てられません義父



急いで準備して


開始5分、いきなりHit!!



しかも、これもデカそう・・・流石だ!!って見てたら


まさかのラインブレイク・・・orz


ちょっと強引過ぎたかな・・・まだ時間はあるって話してたら


すぐHit・・・一体なんなんだ・・・この男は・・・意地と負けず嫌いだけで出来ているんじゃないか



50cmほどですが、見事キャッチ







結局、義父7尾・0384尾の二人で計11尾


幻の魚と呼ばれるイトウに出会い、大満足の遠征となりました。








さらば、北海道・・・また来るかもね





本流竿でイトウとのファイトシーン
https://youtu.be/c9fpt_50WFY

  


Posted by 038(YoShi) at 15:22Comments(0)釣行記録イトウ

2020年06月21日

6/19 北海道遠征 Day3

どもども(*´ω`*)




Team.FishEater038です。





遠征も半分を過ぎ、本命といえど・・・納得できるサイズは出ていない




二日目の夜も、遅くまでどのポイントに入るかなど義父と作戦会議を行った




ルアー1本に絞り、確実にいるポイントで地合を待つか・・・という義父の提案を


義父が当初望んだ、本流竿でのファイト

これを実現させるためには、そのポイントではない



やはり当初の目的を狙っていきましょうと説得


そして、朝からGoogleマップと格闘しながら義父が16年前にきたであろうポイントを


探して走り回った



そして、ここかもしれないっとポイントを見つけて・・・エントリー




やはり、ここだ



そういって義父と準備を始める


本流竿での餌釣り・・・本命はすぐに反応しなくても何かしらの外道が反応してもいいはず



しかし一向に反応がない



と思ったのもつかの間!!



義父の9m本流竿が大きく弧を描きます!!



糸が張り、音を立てて水面を動きまくる



手前に寄った瞬間に暴れて、目視確認!!間違いなく本命だ!!!!



焦らず・・・とか言いながら動画を取っている038も焦っていました




やっとの思いでたどり着いた本命、ランディングは038が行い



無事キャッチ!!








本命!!幻の魚イトウ!!!

65cmヾ(≧▽≦)ノ



そんなに大型でもないが、リールがついていない本流竿でのやりとり・・・凄まじい緊張感でした!



その後、038も上流側で本命をかけるが


足場も悪く、90cmを明らかに超える大型で、粘ってやり取りしましたが残念ながら針が伸び切ってしまいました。。



凹みまくっていると下流から再度Hitコール



同サイズを義父が釣り上げ腕の差を見せつけられて・・・更にへこむ








その後、義父は腹が減ったからコンビニへ行くと余裕の休憩



038は粘ります・・・更に90cmアップをHitさせるも


またもフックアップ





これは完全にダメなパターンに陥っている




そう思っていたら、やたら暴れる個体をHit!!!!






なんとかキャッチできたのは49cmの本命・・・だが納得いかない




更に連続Hitさせて、キャッチしたのは54cmのアメマス( ´艸`)








まぁ、釣れたからいいか・・・と写真撮ってたら義父帰還・・・道に迷って往復30分のコンビニを1時間半以上

さまよっていた(笑)




夕マズメをどのポイントへいくか検討していたら、038のシックスセンス発動




二日目にいったポイントがどうしても気になる




この選択が、またも義父に光をもたらせました



3日目最後のポイントとしてエントリーした10分後に、またも65cmの本命をキャッチする義父











もう完全にダメだと諦めていた。





そろそろ宿へ戻る帰路へ着かなければいけない時間が迫ってきて


義父が珍しく先に片付けして、車を近くまで乗ってくるという(車が少し離れたところに停めたから)





義父がいなくなった5分後




038に明確な手ごたえ!!




午前中掛けたような超大型ではないが、しっかり伝わる重量感と引きの強さ



バラしたくない!!!




本流竿、仕掛け1.2号・・・どう考えてもスペック負けしている・・・



なんとか、いなして・・・かわして・・・



不細工なズリ上げランディングになったが、無事キャッチ!!



ようやくまともなサイズ!!









70cm!!




これで、宿に戻って二人で乾杯できるってもんです(笑)




安心感からか・・・最終日のポイントの話もしながらでしたが・・・



結局2時過ぎまで飲んでました。



さぁ、最終日はどうするか。

  


Posted by 038(YoShi) at 13:12Comments(0)釣行記録イトウ

2020年06月21日

6/18 北海道遠征 Day2

どもども(*´ω`*)




Team.FishEater038です。





初日の短時間で二人ともHitはさせたけどキャッチできなかった




そんな悔しさをもって二日目朝は3時起き




義父にしては珍しく、なんとか早起きすることが出来て4時エントリー






が、初日の夕方が嘘のように・・・ボイルどころか生命感すら感じません





2時間ほど、まったくノーバイトでキャストし続けて油断した瞬間に



またもやHitさせるも・・・ジャンプのように暴れてフックアウト・・・



やはり幻は甘くない・・・その後は反応も皆無になり


宿に朝食を食べに戻りました。



朝食後は、義父の今回の遠征目的である本流竿での幻キャッチ




ということで、本流竿で狙えるポイント探し



宿のオーナーにポイントを聞くも・・・現地に着くと大雨&本流竿では釣りにならない奥地



その後グーグルマップとにらめっこしてポイント移動




義父が16年前にエントリーしたであろうポイントを探して車で走る走る



途中で、どうしても行きたいと言っていた天塩川へ







本流竿で釣りをするも、釣れるのは小さいウグイばかり・・・


ここで038はルアーにチェンジ




数投後に








35cm程度のイトウ君


一応本命ゲット(笑)



が、この後もウグイが続くも本命からのコンタクトはなし



更に移動するも、二日目も納得のいく本命には出会えませんでした



その移動中、義父は爆睡してましたがキタキツネが車に寄ってきたので写真(笑)

恐らく観光者とかに何度も餌もらってるんでしょうね・・・






残り2日・・・どうなるか







  


Posted by 038(YoShi) at 12:02Comments(0)釣行記録イトウ

2020年06月21日

6/17 北海道遠征 Day1

どもども(*´ω`*)



Team.FishEater038です。



今年の遠征先は北海道



いつも4人で遠征するんですけど、今年はコロナ影響で義父と二人旅





広大な大地へと飛び立ちました



コロナ禍でフライト予定が変更になり、9時発予定にしてた分が11:50発のフライトに



結局、空港で3時間ほど・・・飲んでました(笑)







途中、新千歳空港を経由して







やはり人が少ない











キャビン内も3席に1名、マスク着用義務




家を出たのが8時前なのに・・・現地空港に着いたのは17時(笑)



初日は釣りにならないと考えていました。





とりあえず、空港でレンタカーを借りて宿に向けて走り出して



宿近くで、釣り場も近いので釣り場を見ておこうと・・・








すると、なんかボイルしてるじゃありませんか!!



こりゃ、やるしかないと義父と急いで準備してエントリー





するとボイルの招待は明らかに本命である幻の魚!!




試行錯誤しながらルアーチェンジを繰り返してキャストし続けてますと



038にHit!!!!





凄まじい勢いでドラグが鳴り響き、ガンガンラインが出ていきます



なんとか止めるべくパワーファイトして手前まで寄せてきて魚体を確認!!


確実に90cmオーバー





次の瞬間・・・フックアウト・・・完全にフックが伸び切ってしまいましたorz




その5分後ぐらいに義父もHitさせるがバレてしまい・・・あたりがどんどん暗くなり




ちょこっと歩いて移動すると・・・








上半身と下半身が泣き別れして白骨化した特大エゾジカ




よし!宿の夕食の時間もあるし帰ろう(笑)


翌日に夢を託して・・・
  


Posted by 038(YoShi) at 11:05Comments(0)釣行記録イトウ

2020年06月14日

6/13 奈良県源流部→ログハウス

どもども(*´ω`*)




Team.FishEater038です。





今回も、マラスぶっさんの3人で




ぶっさんを連れていっていない奈良県のとある最源流部へいってきました



あいにくの雨ですが・・・ある程度水が動いていいかもって思い入渓


水が高くなりそうな予兆があれば、即脱出!と話をして開始







入渓直後に、038は早々に良型をキャッチしたが


思っていた以上に反応が悪い・・・渋いのか、最近人が入ってスレているのか







釣り上がっていくと・・・真新しい足跡・・・


ダメだ、2~3日以内に人が入っている

それでも、なんとか釣れてはくれる







ただ、038以外は釣っていない・・・orz



このままではマズい・・・

一度、川を出て更に山道を奥まで進んで再エントリー



そのエントリーしたすぐのところで、ぶっさんHitヾ(≧▽≦)ノ







ぶっさん、自己記録更新になる25.5cmをキャッチヾ(≧▽≦)ノ


大喜びしているとき、竿が岩にあたるような音が2~3回聞こえた・・・






ふと気づくとすぐ上流側にいたマラスがいない


川を見ると、落ち込みになってる壺から竿が出てる!!!



走って除くと・・・・いる!!!



大声で流れに身を任せて流されるように指示



自身もザックから道具から、すべて脱ぎ捨てて下流側へダイブ




なんとか引きずりだして・・・ケガもなく無事だったけど・・・

散々注意していた・・・足元滑る箇所を歩くんじゃないと・・・



そりゃもうブチ切れ!!!


だけど、まぁ無事でよかった・・・ぶっさんの記録更新の喜びを妨げる出来事でした


その後も釣り上がるがサイズも数も伸びず、雨脚も強くなり増水しそうだったので脱出




車に戻ると・・・038ぶっさんはヒルの洗礼(笑)



その後、ログハウスへ大移動

ログの整備をして、夜は恒例の宴会(反省会+説教タイム)







翌朝は、ログ前の川へエントリー


ルアーでもちゃんとキャッチ出来て








よかったんですけど・・・ここにもゴミ・・・残念です


釣りしながらと、帰る前にもゴミ拾いをして










昼飯は、ぶっさん特製カモぶっかけうどん







それにしても、何回も言うけどログハウスに水槽あるってええですね


食べる為にもって帰るにしても、ぎりぎりまで泳いでる姿も見れるし





さぁ、ケガしないように気を付けよう。



撮影した分の動画はまとめてみた。
https://youtu.be/uEnvpjHGqdU


  


Posted by 038(YoShi) at 17:12Comments(0)釣行記録源流・渓流

2020年06月06日

6/5 ボートアコウ@タツ建丸

どもども(*´ω`*)


Team.FishEater038です。




釣り友KAZU君からボートでアコウええサイズ連発してるからおいでよっと


お誘いを受けたので、タツ建丸さんにお世話になりました。




意気込んでいったんですけど



まぁうねりと風が強すぎて



なかなか、まともな釣りにならず・・・


しかも、同船した一人のアングラーが・・・見えてないのかやたらと被せてくる・・・



メバルのタイミングでも、それなりに釣ったといえば釣ったけど


半分以上、同船者にラインを切られまくってシステムの組み直しばかり



さすがに船長のKAZU君もかなり焦ってましたねorz




しまいに、同船者が船酔いしだして・・・帰りたいとかなんとか・・・




ホントにごめん、次でラストポイントにする!っとKAZU船長の判断



そのポイントに入った一投目で、まさか船長がいきなりアコウ(笑)



お前が釣るんかーい(*´Д`)



って、話してたら038にも・・・


10年ぐらい前のシャウラをガイドセッティングやら替えて、フィネス仕様にしたタックルで


ボトムからの跳ね上げでHitヾ(≧▽≦)ノ

そんなに大きくないけど・・・37cm




とりあえず、本命は釣れたからよかったぁ~なんて話しながらキャストしたら



連続Hit!!!



次はバットからブチ曲がり!!




Good Size(∩´∀`)∩


その後も2連続でHitしたのに、1度はラインブレイク・・・ラストはランディング寸前でフックアウト・・・




それでも、充分なサイズを手にしましたヾ(≧▽≦)ノ







50.5cm!!






処理後に計測したので、約1.8kg(*´Д`)







起死回生の大逆転で







大満足でしたヾ(≧▽≦)ノ



メバルも23cm以下はリリースでした♪



帰宅後、妻と改めて見てもデカかった(笑)


もちろん、刺身&炙り&洗いにして美味しく瞬殺で頂きました。


次からこのサイズで!っとハードルだけがあがりました(笑)


  


Posted by 038(YoShi) at 10:18Comments(0)釣行記録ロックフィッシュ