2017年08月27日
8/27 誕生日
ども。
Team,FishEaterの038です。
本日、34歳の誕生日を迎えまして
SNSやLINE、電話などなど
皆様からお祝いのメッセージを頂きまして誠にありがとうございます♪
2017年は餌釣りを勉強の年になってきており
義父がしている本流竿での釣りもやってみたいと考えており
しかし先立つものがないのも事実・・・
そんな話を奥様としていたら
嫁実家より晩御飯のお誘いを受けていったら
サプライズのお誕生日会をしていただき
義父からは本流竿をプレゼントしてもらいました!
ありがとうございます!

新たな釣りの扉を開くことになり楽しみが一つ増えました!
Team,FishEaterの038です。
本日、34歳の誕生日を迎えまして
SNSやLINE、電話などなど
皆様からお祝いのメッセージを頂きまして誠にありがとうございます♪
2017年は餌釣りを勉強の年になってきており
義父がしている本流竿での釣りもやってみたいと考えており
しかし先立つものがないのも事実・・・
そんな話を奥様としていたら
嫁実家より晩御飯のお誘いを受けていったら
サプライズのお誕生日会をしていただき
義父からは本流竿をプレゼントしてもらいました!
ありがとうございます!

新たな釣りの扉を開くことになり楽しみが一つ増えました!
2017年08月26日
8/26 くぼちゃん 渓流デビュー!
ども( *・ω・)
Team,FishEaterの038です。
前回、マラスのデビュー戦となった源流釣行後に
僕と奥さんとその両親と義妹カップルとマラスでBBQにいった時に
近くに流れてる川でアマゴ釣りをしたら釣れてしまったので
今回、まだ足が完治しきっていないマラスのことを考えて
少し楽な谷に入りました。
そして、今回はくぼちゃんのデビュー戦です(゚∇^d)

前回いった源流よりかは下流になる谷に入り釣り開始
どっちかというと渓流ですね
若干雨が降る中、3回目渓流釣りのマラスと初渓流のくぼちゃんにポイントなどをレクチャー
とりあえず、源流渓流釣りの基本で川をガンガン上っていってもらいます。
その間、ガイドに徹する038は二人の立ち位置の下流を攻める
二人にポイントの見方、仕掛けの流し方、レンジなどをレクチャーしつつ
最初は見守って二人は入渓したとこで軽く仕掛けを振り込む練習をしている
その下流で038は大きくはないけど15cmほどの
木端アマゴを釣っていきます(笑)
ガイドのくせに最初に釣る・・・ほんとこの癖を直さなければいけれないとは思っていますヾ(-д-;)
そんなこんなをしているうちに
声高らかにテンションあげて中学生みたいなのが喜んではしゃいでおります(笑)
くぼちゃん人生初のアマゴです(´ー*`)
小型ではあったけど、やはり綺麗な魚体に感動(*゚∀゚)
気づくと0387匹、くぼちゃん3匹
開始30分ほどで、小型15cmが中心ですが釣れてます( *・ω・)
サイズは今回求めておらず、二人に渓流釣りの素晴らしさ、渓流魚の綺麗な魚体と出会う感動を知ってもらう為なので
ほっと一安心です。
え?マラスが釣れてない???
そう、なぜか早合わせ過ぎたり遅すぎたり・・・なかなかタイミングがつかめず苦戦・・・
でも、BBQの時に僕の嫁父(義父)にある程度レクチャーを受けて釣っていたので大丈夫だろうと
くぼちゃんと話していたら
釣っておりましたヾ(*゚Д゚)人(*゚д゚)ノ ィェーィ
これで全員安打!!!
ガイド一安心でございます(笑)
そこからは朝一からの恵みの雨のせいか、楽しいほど釣れていきます(゚∇^d)
途中、小雨が降ったりやんだりしながらも魚の活性が上がっていってるせいか
水面を割っている個体も見受けられます。
そこで20匹は超えているので038はテンカラにチェンジ!!

一投目から水面を激しく割ってくれました!!
やはり水面を割る釣りはどれも楽しい!!!!
ここでも15cmほどでしたが、満足なシーンとなりました(゚∇^d)
この後20cmぐらいのと、この日のアベレージを多数追加して
途中、岩場に上がってお昼ご飯休憩などをしながら二人にも満足してもらい
14時半頃、納竿としました。

最終結果として
038:45匹、マラス:15匹、くぼちゃん:25匹と・・・
初心者二人を入れてこの釣果なら文句なしの爆釣満足釣行だったと思います!!
二人とも完全にハマっておりましたので、次回も楽しみです(´ー*`)
Team,FishEaterの038です。
前回、マラスのデビュー戦となった源流釣行後に
僕と奥さんとその両親と義妹カップルとマラスでBBQにいった時に
近くに流れてる川でアマゴ釣りをしたら釣れてしまったので
今回、まだ足が完治しきっていないマラスのことを考えて
少し楽な谷に入りました。
そして、今回はくぼちゃんのデビュー戦です(゚∇^d)

前回いった源流よりかは下流になる谷に入り釣り開始
どっちかというと渓流ですね
若干雨が降る中、3回目渓流釣りのマラスと初渓流のくぼちゃんにポイントなどをレクチャー
とりあえず、源流渓流釣りの基本で川をガンガン上っていってもらいます。
その間、ガイドに徹する038は二人の立ち位置の下流を攻める
二人にポイントの見方、仕掛けの流し方、レンジなどをレクチャーしつつ
最初は見守って二人は入渓したとこで軽く仕掛けを振り込む練習をしている
その下流で038は大きくはないけど15cmほどの
木端アマゴを釣っていきます(笑)
ガイドのくせに最初に釣る・・・ほんとこの癖を直さなければいけれないとは思っていますヾ(-д-;)
そんなこんなをしているうちに
声高らかにテンションあげて中学生みたいなのが喜んではしゃいでおります(笑)
くぼちゃん人生初のアマゴです(´ー*`)
小型ではあったけど、やはり綺麗な魚体に感動(*゚∀゚)
気づくと0387匹、くぼちゃん3匹
開始30分ほどで、小型15cmが中心ですが釣れてます( *・ω・)
サイズは今回求めておらず、二人に渓流釣りの素晴らしさ、渓流魚の綺麗な魚体と出会う感動を知ってもらう為なので
ほっと一安心です。
え?マラスが釣れてない???
そう、なぜか早合わせ過ぎたり遅すぎたり・・・なかなかタイミングがつかめず苦戦・・・
でも、BBQの時に僕の嫁父(義父)にある程度レクチャーを受けて釣っていたので大丈夫だろうと
くぼちゃんと話していたら
釣っておりましたヾ(*゚Д゚)人(*゚д゚)ノ ィェーィ
これで全員安打!!!
ガイド一安心でございます(笑)
そこからは朝一からの恵みの雨のせいか、楽しいほど釣れていきます(゚∇^d)
途中、小雨が降ったりやんだりしながらも魚の活性が上がっていってるせいか
水面を割っている個体も見受けられます。
そこで20匹は超えているので038はテンカラにチェンジ!!

一投目から水面を激しく割ってくれました!!
やはり水面を割る釣りはどれも楽しい!!!!
ここでも15cmほどでしたが、満足なシーンとなりました(゚∇^d)
この後20cmぐらいのと、この日のアベレージを多数追加して
途中、岩場に上がってお昼ご飯休憩などをしながら二人にも満足してもらい
14時半頃、納竿としました。

最終結果として
038:45匹、マラス:15匹、くぼちゃん:25匹と・・・
初心者二人を入れてこの釣果なら文句なしの爆釣満足釣行だったと思います!!
二人とも完全にハマっておりましたので、次回も楽しみです(´ー*`)
2017年08月15日
8/14 マラス源流デビュー戦!
ども~( *・ω・)ノ
Team,FishEaterの038です。
昨年の夏に、義父に連れられて源流アマゴ釣りをデビューした038
車を止めてから2時間山を登ってからのエントリーというなかなか過酷な釣りだと感じましたが
自然に癒され、アマゴに癒されてハマってしまいさらに巻き込んでみました(笑)
この日は、関西圏にあるとある源流を目指しまして夜明け前には駐車ポイントへ到着
今回の源流釣りは餌釣りです。
4.5m ・ 3.6m 等の渓流竿を使用しての釣り
そして車を止めてから山の奥の奥へ・・・谷の奥の奥へ行くので
もちろん熊などの出現にも十分に注意しなければならないので夜明け前に
山に入るのは危険なので夜明けを待ってからの出発
が、ここで用意したはずの餌がすべて死んでいることに気づきます。
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
諦めそうになったけど、一応どんなとこか見てもらう為に予定ポイントよりだいぶ手前にてエントリー

ホントに綺麗です。いるだけで満たされていきます。
が、やはり魚からのコンタクトがなかなかない・・・
なんとかルアー等で頑張ってみたけど2バイトのみ
餌を求めて人里に戻ることにorz
義父に店を聞いて大移動
なんとか餌をゲットして、またも移動し昼前に別の源流にエントリー
準備中にアブと戦いながらも入渓(´ー*`)
川を少しみるとライズ!!
確かにアマゴはそこにいます。
僕自身は昨年デビュー戦で綺麗な25cmのアマゴに出会っているのし
餌の不手際があり迷惑をかけたので、この日はマラスのサポートに
徹すると誓っていました。
もちろん先に投げてもらうことに・・・
が!流すのが速すぎる・・・レンジを深くし過ぎる・・・
初めての源流に苦戦するマラス

初めてでしっかりとポイントに振り込めないせいで、どんどんポイントに近くなりすぎる・・・
それを後追いで釣りをしていくと・・・

038やってしまいました。
綺麗なアマゴではあるけれど、サポートに徹すると誓っておきながら
先に釣る・・・ガイド失格・・・愚の骨頂orz
そして、この後源流歩き初めてのせいか
見えるアマゴを発見して気持ちが先走ったせいか・・・
足を派手に挫くマラス
基本、骨の弱い人なので心配になり撤収を進言するも
「大丈夫、いけるよ」っとのこと。
が、歩くスピードが遅すぎる・・・orz
フッキングのタイミングが遅すぎて良型アマゴを外してしまい・・・
そんなこんなをしている間に5匹ほど追加をする038
やっとマラスが良型をHit!!
見えました!!
が、痛恨のバラしorz
その直後にも良型!!!
のウグイ・・・orz
そして、足の痛みが増してきたのか更に歩行スピードが遅くなり
1か所のポイントで粘りすぎる・・・
気づくと15時ヾ(-д-;)そろそろ山を下らないと危ない・・・のでマラス
まさかのデビュー戦坊主での納竿となりました・・・
すべての元凶は038です。
次回も完全にガイド&サポートに徹します。
Team,FishEaterの038です。
昨年の夏に、義父に連れられて源流アマゴ釣りをデビューした038
車を止めてから2時間山を登ってからのエントリーというなかなか過酷な釣りだと感じましたが
自然に癒され、アマゴに癒されてハマってしまいさらに巻き込んでみました(笑)
この日は、関西圏にあるとある源流を目指しまして夜明け前には駐車ポイントへ到着
今回の源流釣りは餌釣りです。
4.5m ・ 3.6m 等の渓流竿を使用しての釣り
そして車を止めてから山の奥の奥へ・・・谷の奥の奥へ行くので
もちろん熊などの出現にも十分に注意しなければならないので夜明け前に
山に入るのは危険なので夜明けを待ってからの出発
が、ここで用意したはずの餌がすべて死んでいることに気づきます。
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
諦めそうになったけど、一応どんなとこか見てもらう為に予定ポイントよりだいぶ手前にてエントリー

ホントに綺麗です。いるだけで満たされていきます。
が、やはり魚からのコンタクトがなかなかない・・・
なんとかルアー等で頑張ってみたけど2バイトのみ
餌を求めて人里に戻ることにorz
義父に店を聞いて大移動
なんとか餌をゲットして、またも移動し昼前に別の源流にエントリー
準備中にアブと戦いながらも入渓(´ー*`)
川を少しみるとライズ!!
確かにアマゴはそこにいます。
僕自身は昨年デビュー戦で綺麗な25cmのアマゴに出会っているのし
餌の不手際があり迷惑をかけたので、この日はマラスのサポートに
徹すると誓っていました。
もちろん先に投げてもらうことに・・・
が!流すのが速すぎる・・・レンジを深くし過ぎる・・・
初めての源流に苦戦するマラス

初めてでしっかりとポイントに振り込めないせいで、どんどんポイントに近くなりすぎる・・・
それを後追いで釣りをしていくと・・・

038やってしまいました。
綺麗なアマゴではあるけれど、サポートに徹すると誓っておきながら
先に釣る・・・ガイド失格・・・愚の骨頂orz
そして、この後源流歩き初めてのせいか
見えるアマゴを発見して気持ちが先走ったせいか・・・
足を派手に挫くマラス
基本、骨の弱い人なので心配になり撤収を進言するも
「大丈夫、いけるよ」っとのこと。
が、歩くスピードが遅すぎる・・・orz
フッキングのタイミングが遅すぎて良型アマゴを外してしまい・・・
そんなこんなをしている間に5匹ほど追加をする038
やっとマラスが良型をHit!!
見えました!!
が、痛恨のバラしorz
その直後にも良型!!!
のウグイ・・・orz
そして、足の痛みが増してきたのか更に歩行スピードが遅くなり
1か所のポイントで粘りすぎる・・・
気づくと15時ヾ(-д-;)そろそろ山を下らないと危ない・・・のでマラス
まさかのデビュー戦坊主での納竿となりました・・・
すべての元凶は038です。
次回も完全にガイド&サポートに徹します。
2017年08月09日
8/6 テナガエビからのハゼにハマりました
ども~( *・ω・)
Team,FishEaterの038です。
テナガエビのから揚げが好評なので、また行ってきましたヾ(*゚Д゚)人(*゚д゚)ノ
今回はマラスとの釣行です(。・ω・)ノ゙
この日も夜明け直後からエントリーして
2時間ほどで、そこそこの釣果になったので泥抜きかねて
バッカンに移動させて

ハゼの為に再エントリー
この日は調子よくコンスタントに数もそろったので
11時過ぎには納竿としました(´ー*`)夜の為に(笑)

しっかり捌いて、夜には奥様の実家で美味しく頂きましたァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、


Team,FishEaterの038です。
テナガエビのから揚げが好評なので、また行ってきましたヾ(*゚Д゚)人(*゚д゚)ノ
今回はマラスとの釣行です(。・ω・)ノ゙
この日も夜明け直後からエントリーして
2時間ほどで、そこそこの釣果になったので泥抜きかねて
バッカンに移動させて

ハゼの為に再エントリー
この日は調子よくコンスタントに数もそろったので
11時過ぎには納竿としました(´ー*`)夜の為に(笑)

しっかり捌いて、夜には奥様の実家で美味しく頂きましたァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

