2020年10月23日
10/23 NEW装備
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
何気に釣り用のウェア関係がボロボロになってきたので新調したいなぁっと嫁様に相談


DRESSの防寒ウェアが届きましたヾ(≧▽≦)ノ
さて、これを着て釣りに行くのはいつになるやら(笑)
Team.FishEaterの038です。
何気に釣り用のウェア関係がボロボロになってきたので新調したいなぁっと嫁様に相談


DRESSの防寒ウェアが届きましたヾ(≧▽≦)ノ
さて、これを着て釣りに行くのはいつになるやら(笑)
2020年10月22日
10/22 爆風アジング アテンド
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
今回は、久しぶりに前の部署の先輩&後輩を連れてアジングガイドにいってきました
まぁタイトルでわかるかと思うんですけど・・・超爆風(笑)
ある程度は覚悟していたんですけど
夕マズメからエントリーして風は弱い状態で釣りやすいのに潮が動かず・・・
ちょこっと風が出だしたタイミングで風力アップ(笑)
それでも、違和感バイトを掛けて

25cm程度の中アジをゲット
このタイミングで先輩もキャッチしてたんですけど・・・後輩は掛けれず
その後、風力はどんどん増していき凄いことになってきましたが
後輩はそんな中で5gメタルジグで泣き尺アジをヒットさせるも抜き上げポロリ
その後はサバの猛攻と、雨が加わり暴風雨になってきたので撤退(笑)
うーん、張り切るとロクなことがないorz
Team.FishEaterの038です。
今回は、久しぶりに前の部署の先輩&後輩を連れてアジングガイドにいってきました
まぁタイトルでわかるかと思うんですけど・・・超爆風(笑)
ある程度は覚悟していたんですけど
夕マズメからエントリーして風は弱い状態で釣りやすいのに潮が動かず・・・
ちょこっと風が出だしたタイミングで風力アップ(笑)
それでも、違和感バイトを掛けて

25cm程度の中アジをゲット
このタイミングで先輩もキャッチしてたんですけど・・・後輩は掛けれず
その後、風力はどんどん増していき凄いことになってきましたが
後輩はそんな中で5gメタルジグで泣き尺アジをヒットさせるも抜き上げポロリ
その後はサバの猛攻と、雨が加わり暴風雨になってきたので撤退(笑)
うーん、張り切るとロクなことがないorz
2020年10月19日
10/19 弟子からのお供え品
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
本日は釣果記録ではなく
前回、悶絶アジングしてた際にぶっさんが差し入れしに来てくれて
その時、あまりにも釣りたくて課金したと噂のニジマス燻製を頂きましたヾ(≧▽≦)ノ

正直な感想
ちょっと塩分高めではあるけど、レア感も出ていてかなり美味い( *´艸`)
なかなか、このレア感を出すのが難しいのに・・・やりおります♪
あ~伊勢で買った日本酒が~瞬殺で消えていってしまった(笑)
Team.FishEaterの038です。
本日は釣果記録ではなく
前回、悶絶アジングしてた際にぶっさんが差し入れしに来てくれて
その時、あまりにも釣りたくて課金したと噂のニジマス燻製を頂きましたヾ(≧▽≦)ノ

正直な感想
ちょっと塩分高めではあるけど、レア感も出ていてかなり美味い( *´艸`)
なかなか、このレア感を出すのが難しいのに・・・やりおります♪
あ~伊勢で買った日本酒が~瞬殺で消えていってしまった(笑)
2020年10月17日
10/16 悶絶違和感アジング
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
小物をちょいちょい内職してたら試したくなり
短時間だけ湾奥アジングにいってきましたヾ(≧▽≦)ノ
夕マズメからエントリーしたんですけど・・・まったく何やってるかわからんぐらいの爆風
少し車に避難して待機
1時間しないうちに風も弱くなったのでリスタート
風がなくなったのはいいんだけど、潮も緩くてボトム付近になんとか動いてる流れを見つけるも・・・
ロッド先端から手に微かに伝わる違和感のみ(笑)
思わず、ん!?って違和感ぐらいにしか感じないバイトに合わせてやると・・・

25cmのそこそこ良型アジさん♪
その後も、ボトム付近から半ヒロ上の僅かなレンジにのみ流れがあり、そこからズレると違和感なし
流れを感じながら違和感にフッキング

だいたい同サイズの中アジさん
結局、すごく狭いレンジ幅のみ反応が出て、出ても違和感レベルのバイト
ただ、それをしっかり掛けることが出来れば

15尾前後を、一度間違ってバッカンをひっくり返してしまい海へ還りましたが
バッカンだけ無事救出して、なんとか食材を2時間ほどでゲットして帰りました(∩´∀`)∩
途中で、チームメイト弟子のぶっさんが差し入れをもってきてくれましたヾ(≧▽≦)ノ
Team.FishEaterの038です。
小物をちょいちょい内職してたら試したくなり
短時間だけ湾奥アジングにいってきましたヾ(≧▽≦)ノ
夕マズメからエントリーしたんですけど・・・まったく何やってるかわからんぐらいの爆風
少し車に避難して待機
1時間しないうちに風も弱くなったのでリスタート
風がなくなったのはいいんだけど、潮も緩くてボトム付近になんとか動いてる流れを見つけるも・・・
ロッド先端から手に微かに伝わる違和感のみ(笑)
思わず、ん!?って違和感ぐらいにしか感じないバイトに合わせてやると・・・

25cmのそこそこ良型アジさん♪
その後も、ボトム付近から半ヒロ上の僅かなレンジにのみ流れがあり、そこからズレると違和感なし
流れを感じながら違和感にフッキング

だいたい同サイズの中アジさん
結局、すごく狭いレンジ幅のみ反応が出て、出ても違和感レベルのバイト
ただ、それをしっかり掛けることが出来れば

15尾前後を、一度間違ってバッカンをひっくり返してしまい海へ還りましたが
バッカンだけ無事救出して、なんとか食材を2時間ほどでゲットして帰りました(∩´∀`)∩
途中で、チームメイト弟子のぶっさんが差し入れをもってきてくれましたヾ(≧▽≦)ノ
2020年10月12日
10/12 ライトソルト小物内職
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
100均のダ〇ソーで見つけたUVレジンと蓄光粉
これを混ぜ合わせて、ジグヘッドのワームキーパーとして使用する為の内職をこつこつ



ヤバい!めっちゃ釣れそう(笑)

予備は袋詰めし直して完了ヾ(≧▽≦)ノ
さぁ、いつ使用できるかな( *´艸`)
Team.FishEaterの038です。
100均のダ〇ソーで見つけたUVレジンと蓄光粉
これを混ぜ合わせて、ジグヘッドのワームキーパーとして使用する為の内職をこつこつ



ヤバい!めっちゃ釣れそう(笑)

予備は袋詰めし直して完了ヾ(≧▽≦)ノ
さぁ、いつ使用できるかな( *´艸`)
2020年10月07日
10/6 GoToトラベル
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
今回は釣りでなく、夫婦水入らずの旅行ですヾ(≧▽≦)ノ
GoToトラベルを利用して

お昼のランチで贅沢にも、松坂牛A5ランクのすき焼きを食べて

旅行っぽく、ちょろっと観光なんかもして

伊勢の「悠久の里」に宿泊


最上階の温泉露天付き客室に宿泊(∩´∀`)∩

伊勢海老尽くしに舌鼓をうち

大満足で、最近の仕事の疲れも癒されて帰宅しました(*´Д`)
Team.FishEaterの038です。
今回は釣りでなく、夫婦水入らずの旅行ですヾ(≧▽≦)ノ
GoToトラベルを利用して

お昼のランチで贅沢にも、松坂牛A5ランクのすき焼きを食べて

旅行っぽく、ちょろっと観光なんかもして

伊勢の「悠久の里」に宿泊


最上階の温泉露天付き客室に宿泊(∩´∀`)∩

伊勢海老尽くしに舌鼓をうち

大満足で、最近の仕事の疲れも癒されて帰宅しました(*´Д`)
2020年10月02日
10/2 仕事帰りの短時間エギング
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
この日が仕事で珍しく和歌山方面へ・・・
上司と交渉して現地解散
もちろん帰り道は寄り道して秋の味覚狩り

釣り開始直後にタコさんをゲット!!
これで寄り道した甲斐もあるってもんです(*´ω`*)嫁様が喜ぶから(笑)
エギングでも、2.5号のショートダートとスラックジャークでの縦アクションを多用して

肴になる程度だけ釣って早々に帰宅ヾ(≧▽≦)ノ
Team.FishEaterの038です。
この日が仕事で珍しく和歌山方面へ・・・
上司と交渉して現地解散
もちろん帰り道は寄り道して秋の味覚狩り

釣り開始直後にタコさんをゲット!!
これで寄り道した甲斐もあるってもんです(*´ω`*)嫁様が喜ぶから(笑)
エギングでも、2.5号のショートダートとスラックジャークでの縦アクションを多用して

肴になる程度だけ釣って早々に帰宅ヾ(≧▽≦)ノ
2020年09月21日
9/20 秋の味覚狩り
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
嫁様とそろそろタコやイカが食べたいなって話していたので
ドライブ&買い物がてら
ちょこっと海まで行ってきましたヾ(≧▽≦)ノ
とりあえず2.5号の餌木をフルキャストしてボトムをしっかりとって
なるべくスラックを残しつつ、縦の跳ね上げを意識してのスラックジャーク
秋イカは連続ダートが有効だってのが一般的な話なんですけど
ここ数年、どちらかというとスラックジャークのほうがよく釣れる

開始早々にトンカツsizeが抱いてくれて

途中、嫁様の大好物であるタコも姿を見せてくれて

たまにサーロインsizeも抱いてくれましたヾ(≧▽≦)ノ

二時間ほどでこれだけなら、まぁ十分かな?
っと思いきや、目の前でナブラが出たのでメバルロッドですけど・・・とりあえず5gのメタルジグに付け替えて
キャストすると・・・まさかの着水Hit!!!
ガンガン、ドラグ鳴らしながら走ってくれますが、もちろんギャフもタモもなく足場高さは5m(笑)
なんとか降りれるところまで約400mのファイトしながらの移動(ノД`)・゜・。
そして、まさかのハンドランディングが無事成功ヾ(≧▽≦)ノ

※現地で写真撮るの忘れてました(笑)
兄マラスからの誕プレが早々に活躍しました(*´ω`*)
58cmのハマチさんでした♪
腕もパンパンなので、そのまま納竿★

握りに、お刺身、炙りと堪能し

タコのから揚げは、嫁様が9割食べました(笑)
Team.FishEaterの038です。
嫁様とそろそろタコやイカが食べたいなって話していたので
ドライブ&買い物がてら
ちょこっと海まで行ってきましたヾ(≧▽≦)ノ
とりあえず2.5号の餌木をフルキャストしてボトムをしっかりとって
なるべくスラックを残しつつ、縦の跳ね上げを意識してのスラックジャーク
秋イカは連続ダートが有効だってのが一般的な話なんですけど
ここ数年、どちらかというとスラックジャークのほうがよく釣れる

開始早々にトンカツsizeが抱いてくれて

途中、嫁様の大好物であるタコも姿を見せてくれて

たまにサーロインsizeも抱いてくれましたヾ(≧▽≦)ノ

二時間ほどでこれだけなら、まぁ十分かな?
っと思いきや、目の前でナブラが出たのでメバルロッドですけど・・・とりあえず5gのメタルジグに付け替えて
キャストすると・・・まさかの着水Hit!!!
ガンガン、ドラグ鳴らしながら走ってくれますが、もちろんギャフもタモもなく足場高さは5m(笑)
なんとか降りれるところまで約400mのファイトしながらの移動(ノД`)・゜・。
そして、まさかのハンドランディングが無事成功ヾ(≧▽≦)ノ

※現地で写真撮るの忘れてました(笑)
兄マラスからの誕プレが早々に活躍しました(*´ω`*)
58cmのハマチさんでした♪
腕もパンパンなので、そのまま納竿★

握りに、お刺身、炙りと堪能し

タコのから揚げは、嫁様が9割食べました(笑)
2020年09月19日
9/19 038への誕生日プレゼント
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
8月に誕生日を迎えた038なのですが
兄ことマラスから、少し遅めの誕生日プレゼントを頂きました♪

北海道イトウ遠征時に、締め用ナイフが折れてしまっていた。
もちろんナイフは多数持っていて、〆用でいえばくぼちゃんから
もらったナイフもあるんだけどアレは見た目上渓流で使用したいので・・・どーすっかなぁっと考えていたら
ええもん頂きましたヾ(≧▽≦)ノ
大事に使います(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
8月に誕生日を迎えた038なのですが
兄ことマラスから、少し遅めの誕生日プレゼントを頂きました♪

北海道イトウ遠征時に、締め用ナイフが折れてしまっていた。
もちろんナイフは多数持っていて、〆用でいえばくぼちゃんから
もらったナイフもあるんだけどアレは見た目上渓流で使用したいので・・・どーすっかなぁっと考えていたら
ええもん頂きましたヾ(≧▽≦)ノ
大事に使います(*´ω`*)
2020年09月17日
9/17 そろそろ秋の味覚
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
今年の夏は、本当に酷暑で暑すぎましたね。
やっと、最近少しずつ涼しくなってきて秋が顔を出したかなっといった感じですね
そんな話を嫁様としていたら
そろそろタコ(秋イカ)の季節じゃない?っとのこと。
そう、うちの嫁様はイカよりもタコがお好き(∩´∀`)∩
僕は完全にイカ派なのですが・・・

生タコのお刺身・・・
食べたいですねぇ♪
Team.FishEaterの038です。
今年の夏は、本当に酷暑で暑すぎましたね。
やっと、最近少しずつ涼しくなってきて秋が顔を出したかなっといった感じですね
そんな話を嫁様としていたら
そろそろタコ(秋イカ)の季節じゃない?っとのこと。
そう、うちの嫁様はイカよりもタコがお好き(∩´∀`)∩
僕は完全にイカ派なのですが・・・

生タコのお刺身・・・
食べたいですねぇ♪
2020年09月12日
9/12 コツコツと丁寧な職人肌
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
今回、紹介しますのは・・・
チームのロッドビルダー
こだわり出したら止まらない・・・ボトムを丹念にとんとんする
コツコツとした釣りが大好きなマラス
038の血の繋がった兄である。
もともとは、LuckyCraftのマラスというルアーがあまりにも不人気で売れなかったものを
人が使っていないのと、独特なフォルムに興味を持ち集め出したことがきっかけで
ハンドルネームがマラスになった。
元はブラックバス釣りから始まり、038がシーバスにハマっていた時に
ソルトに誘い、まんまとハマってしまった。
シーバスばかり追いかけていた時も、今このパターンが釣れてるとアドバイスをしても
自分が釣りたいルアーだったり、パターンを貫き通す我の強い男です。
それから、どんどん釣りの幅が広がっていくと
突然、ロックフィッシュに焦点を絞っていった。

今日はアジング行くぞ!だったり太刀魚行くぞ!っとなって準備も全てしていくのに
何故か現地につくと根魚ばかり狙いだす。
恐らく根魚の愛らしいフォルムと、食べて美味しいという2つの魅力に取りつかれてしまったのでしょう。
釣りのスタイルとしては、パターン分析をしていくというわけではなく
ベイトフィネスタックルや、ベイトタックルでひたすらボトムの起伏を感じて根魚がいるポイントを探しまくる
忍耐の釣り
コツコツと地道な確認作業に加え、自身の思い描いている釣り方は曲げない
そして、いつからか3DCADを使い設計し・・・3Dプリンターで出力しロッドグリップ等を作り出し
そのままロッドビルドまで手掛けるようになった
038自身のスタイル、ロングキャストを支えている
ライトタックルなのに11.8ftという超ロングロッド「月繋」もマラスが製作してくれた
釣りのスタイルから、製作に至るまで・・・まさに職人そのものなアングラーです。
ただ、この魚狙うぞ!って自身でも言うのであれば、現着してすぐに根魚を狙うのはいい加減やめてほしい(笑)
最近は、根魚だけでなくアジングに真剣に取り組んで専用ロッドも製作中のようです。
まだまだ、これからどんなこだわりが出るのか・・・どんなロッドを生み出していくのか
実の兄ながら、楽しみなアングラーです。

そして、何故か写真を撮る時はカメラ目線で笑顔がなかなか出来ないのであった・・・
Team.FishEaterの038です。
今回、紹介しますのは・・・
チームのロッドビルダー
こだわり出したら止まらない・・・ボトムを丹念にとんとんする
コツコツとした釣りが大好きなマラス
038の血の繋がった兄である。
もともとは、LuckyCraftのマラスというルアーがあまりにも不人気で売れなかったものを
人が使っていないのと、独特なフォルムに興味を持ち集め出したことがきっかけで
ハンドルネームがマラスになった。
元はブラックバス釣りから始まり、038がシーバスにハマっていた時に
ソルトに誘い、まんまとハマってしまった。
シーバスばかり追いかけていた時も、今このパターンが釣れてるとアドバイスをしても
自分が釣りたいルアーだったり、パターンを貫き通す我の強い男です。
それから、どんどん釣りの幅が広がっていくと
突然、ロックフィッシュに焦点を絞っていった。

今日はアジング行くぞ!だったり太刀魚行くぞ!っとなって準備も全てしていくのに
何故か現地につくと根魚ばかり狙いだす。
恐らく根魚の愛らしいフォルムと、食べて美味しいという2つの魅力に取りつかれてしまったのでしょう。
釣りのスタイルとしては、パターン分析をしていくというわけではなく
ベイトフィネスタックルや、ベイトタックルでひたすらボトムの起伏を感じて根魚がいるポイントを探しまくる
忍耐の釣り
コツコツと地道な確認作業に加え、自身の思い描いている釣り方は曲げない
そして、いつからか3DCADを使い設計し・・・3Dプリンターで出力しロッドグリップ等を作り出し
そのままロッドビルドまで手掛けるようになった
038自身のスタイル、ロングキャストを支えている
ライトタックルなのに11.8ftという超ロングロッド「月繋」もマラスが製作してくれた
釣りのスタイルから、製作に至るまで・・・まさに職人そのものなアングラーです。
ただ、この魚狙うぞ!って自身でも言うのであれば、現着してすぐに根魚を狙うのはいい加減やめてほしい(笑)
最近は、根魚だけでなくアジングに真剣に取り組んで専用ロッドも製作中のようです。
まだまだ、これからどんなこだわりが出るのか・・・どんなロッドを生み出していくのか
実の兄ながら、楽しみなアングラーです。

そして、何故か写真を撮る時はカメラ目線で笑顔がなかなか出来ないのであった・・・
2020年09月09日
9/9 メバルの一夜干し
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
今回は、冬から春にかけてよく狙うターゲット
ライトタックルターゲットの代名詞の1つ
メバル
今回は、あえて代表的な料理である煮付けではなく
濃度約10%程度の塩水に・・・だいたい1時間ほど冷蔵庫でしっかり漬けて
30秒くらい(個人的な感覚)流水で不要な塩分を抜いて
しっかり水気を取り、一晩干しますヾ(≧▽≦)ノ
これが、身も締まって美味しい( *´艸`)
メバルといえば、煮付けのイメージが強いのですが・・・案外一夜干しを焼いて食べるのもイケますよ(∩´∀`)∩

まぁ、今回は保存食にしたのでそこから真空パックしましたが(*´ω`*)
次回は、何ネタにしようかなぁ
Team.FishEaterの038です。
今回は、冬から春にかけてよく狙うターゲット
ライトタックルターゲットの代名詞の1つ
メバル
今回は、あえて代表的な料理である煮付けではなく
濃度約10%程度の塩水に・・・だいたい1時間ほど冷蔵庫でしっかり漬けて
30秒くらい(個人的な感覚)流水で不要な塩分を抜いて
しっかり水気を取り、一晩干しますヾ(≧▽≦)ノ
これが、身も締まって美味しい( *´艸`)
メバルといえば、煮付けのイメージが強いのですが・・・案外一夜干しを焼いて食べるのもイケますよ(∩´∀`)∩

まぁ、今回は保存食にしたのでそこから真空パックしましたが(*´ω`*)
次回は、何ネタにしようかなぁ
2020年09月06日
9/6 アジのお刺身&炙り&ナメロウ
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
あんまり、レシピ系を更新してなかったので
というより釣りに行けてないので
過去の料理の写真をアップヾ(≧▽≦)ノ

脂のりのりの良型アジは
やはり、しっかり血抜き&神経抜きを行い氷水でしっかり冷やして持ち帰り
まずは、お刺身
そしてバーナーを使用しての炙り
さらに、ある程度の量を集めて包丁2本で叩いて・・・味噌を少々
そして薬味を混ぜてのナメロウ
写真では、シロギスが少しいたので背開きにして天麩羅
まさにデブの極みでした( *´艸`)
Team.FishEaterの038です。
あんまり、レシピ系を更新してなかったので
というより釣りに行けてないので
過去の料理の写真をアップヾ(≧▽≦)ノ

脂のりのりの良型アジは
やはり、しっかり血抜き&神経抜きを行い氷水でしっかり冷やして持ち帰り
まずは、お刺身
そしてバーナーを使用しての炙り
さらに、ある程度の量を集めて包丁2本で叩いて・・・味噌を少々
そして薬味を混ぜてのナメロウ
写真では、シロギスが少しいたので背開きにして天麩羅
まさにデブの極みでした( *´艸`)
2020年09月03日
9/3 見た目は中学生!!!
ども。
Team,FishEaterの038です。
暫く釣りに行けないので
メンバーについて、つぶやいてみたいと思います。(ほぼ独り言)
今回は、くぼちゃんです。
彼がTeam.FishEaterに加入したのは2012年
当時、チームに所属していた元メンバーがバス釣り中に声をかけて拉致されてきた
まぁ、とにかく見た目が若い・・・若いというより幼い・・・まるで中学生(笑)
超がつくほどのBabyFaceの持ち主です。

そんな彼も2016年に結婚し、現在では2児のパパです。
釣りに関しては、Team.FishEater加入前まではバス釣りONLYだったのですが・・・
最初のライトショアジギにて、ソーダガツオの数釣り・・・ツバスの数釣り・・・と
太刀魚・・・エギング・・・アジ、メバル・・・シーバス・・・と数々の釣りを一緒に行き、かなり上達したものである。
多種多様な釣りをして、そして異様に運が味方をしてくれる・・・
だいたい、初めて狙いに行く本命は釣ってしまう( *´艸`)
が、これが一人になると・・・ホゲる回数が増える
どうやらパターンが、だいたい確立している釣り場ではひたすら一番釣ったパターンに執着してしまい
地合を逃すことが多いorz
しっかり引き出しは沢山あるので、しっかり考えて釣りをすればもっと釣果がついてくる。
今は、大阪から転勤して滋賀にいるので日本海への釣行が増えているようだ。
何より魚や生き物、そして自然が大好きななので新しいポイント開拓などもしてくれる
まだまだ楽しみな素晴らしいアングラーですヾ(≧▽≦)ノ
Team,FishEaterの038です。
暫く釣りに行けないので
メンバーについて、つぶやいてみたいと思います。(ほぼ独り言)
今回は、くぼちゃんです。
彼がTeam.FishEaterに加入したのは2012年
当時、チームに所属していた元メンバーがバス釣り中に声をかけて拉致されてきた
まぁ、とにかく見た目が若い・・・若いというより幼い・・・まるで中学生(笑)
超がつくほどのBabyFaceの持ち主です。

そんな彼も2016年に結婚し、現在では2児のパパです。
釣りに関しては、Team.FishEater加入前まではバス釣りONLYだったのですが・・・
最初のライトショアジギにて、ソーダガツオの数釣り・・・ツバスの数釣り・・・と
太刀魚・・・エギング・・・アジ、メバル・・・シーバス・・・と数々の釣りを一緒に行き、かなり上達したものである。
多種多様な釣りをして、そして異様に運が味方をしてくれる・・・
だいたい、初めて狙いに行く本命は釣ってしまう( *´艸`)
が、これが一人になると・・・ホゲる回数が増える
どうやらパターンが、だいたい確立している釣り場ではひたすら一番釣ったパターンに執着してしまい
地合を逃すことが多いorz
しっかり引き出しは沢山あるので、しっかり考えて釣りをすればもっと釣果がついてくる。
今は、大阪から転勤して滋賀にいるので日本海への釣行が増えているようだ。
何より魚や生き物、そして自然が大好きななので新しいポイント開拓などもしてくれる
まだまだ楽しみな素晴らしいアングラーですヾ(≧▽≦)ノ
2020年08月30日
8/29 真夏の南紀ロック
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
最近、所用で釣りに行けない日々が続いております。
今回も038は不参加ですが
マラスとぶっさんで真夏の南紀ロックフィッシュ釣行へ行ってきました。
お昼過ぎから、大阪を出発して南紀方面へ
夕マズメに、南紀某地磯とテトラ帯へ行ったらしい・・・

が、残念ながらここでは小型中心
一応本命のハタ系でアオハタをキャッチ

その後、漁港でアジング等するも豆アジに苦しみぬいて
潮が止まったタイミングではゴミ拾い等の清掃活動


漁港付近で、おっ!?っと思う手ごたえもあったらしいが

ハリセンボン(∩´∀`)∩
また移動ランガン

またも本命だけど小型のアカハタ
その後、潮が悪くゆるゆるで・・・納得のいくサイズが出ないまま
リベンジを誓い帰阪したらしい
Team.FishEaterの038です。
最近、所用で釣りに行けない日々が続いております。
今回も038は不参加ですが
マラスとぶっさんで真夏の南紀ロックフィッシュ釣行へ行ってきました。
お昼過ぎから、大阪を出発して南紀方面へ
夕マズメに、南紀某地磯とテトラ帯へ行ったらしい・・・

が、残念ながらここでは小型中心
一応本命のハタ系でアオハタをキャッチ

その後、漁港でアジング等するも豆アジに苦しみぬいて
潮が止まったタイミングではゴミ拾い等の清掃活動


漁港付近で、おっ!?っと思う手ごたえもあったらしいが

ハリセンボン(∩´∀`)∩
また移動ランガン

またも本命だけど小型のアカハタ
その後、潮が悪くゆるゆるで・・・納得のいくサイズが出ないまま
リベンジを誓い帰阪したらしい
2020年08月20日
8/19-20 北陸遠征
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038ですヾ(≧▽≦)ノ
今回は、義父と二人で北陸遠征の旅にいってきました♪
深夜に出発して夜明け前に最初のポイントへ到着
思ったより早く空が白んできたので準備してエントリー
梅雨明けから全国的に雨が降っていないので、やはり予想以上の渇水状態
1時間ほど、うんともすんとも言わず・・・日が昇ってからは灼熱の暑さ・・・
そろそろ移動するかな?っと思っていたら激流のド芯で義父がHit!!
立ち位置からランディングが難しかったので、038がフォローしてランディング

美しい魚体・・・NiceConditionの33cm!本流ヤマメ!!
その後、038も20cmほどの小型ヤマメを2尾追加して移動

写真で見ると素晴らしい風景ですよね・・・しかし灼熱です(笑)
そして、先行者多数&超渇水で激渋な状況・・・20cmほどのヤマメが4尾ほど遊んでくれただけでした。。。
あまりの暑さと、粘っても釣れなそうな状況を考えて上流部にある源流へ移動

義父は秘密のポイントとして、ほぼ釣り人にあったことのないポイントで滝があることから涼しいのもいい♪
開始早々にHitヾ(≧▽≦)ノ
まぁ、これが重いし強い・・・最初は義父が昔ここで40cmを超える大イワナを2尾連続でキャッチした話などを
思い出して
確実にイワナだと思い込んでました。
寄せてきてビックリ!イワナじゃない!!ニジマスだ!!
寄せては離されて・・・を数度繰り返して・・・渓流竿でのやりとりはスリリングを通り越して怖い(笑)
それでも、一昨年のラインブレイクの思い出もあり・・・ここはなんとか一人で釣りあげてやる!!
その思いが通じたのか、ファイト時間5分ほどかかりながらなんとかキャッチ!!

後で計測したら、45.5cm(*´ω`*) 渓流竿での自己記録♪
このポイントは、ほんと毎年いい思い出ばかりです♪
ここから更に釣り上がり、15~20cmほどのアマゴがポイント毎に釣れてくれる
しかし、なかなかサイズが伸びない・・・っと思っていたら27cmの良型アマゴ!
ほんと、このポイントは侮れない
更に小型を追加していたら・・・いきなりガツン!!っといい手ごたえ!!
瀬をガンガン下っていかされ・・・さらに途中でこけたりトラブってしまいましたが無事キャッチ!!

これも、源流部での自己記録更新!30.5cmの尺アマゴヾ(≧▽≦)ノ
その後も、25cmオーバーの良型含めて数尾キャッチして退渓
あまりにも暑いのでコンビニで水分補給を行い、大きく移動
一昨年の思い出の源流へきてみたものの・・・予想を超える超渇水・・・&場荒れしている・・・
かなりスレている状況で・・・なんとか良型をHitさせるも喰いが浅すぎてバラしてしまい
小型のみになってしまった・・・いつもなら、このまま日暮れまで釣りをするのだが暑さのせいと
お世話になるログハウスへ、たまには早く着こうっと義父と珍しく意見が一致(笑)

立派なログハウスをお持ちの義父の知人にお世話になり

18時半くらいから深夜1時過ぎまで、飲んだくれて・・・結果義父は翌朝9時まで起きず(笑)

二日目は、どちらかというと新規ポイントの開拓で走り回りましたが・・・木っ端ばかりで目立った釣果はなかった。
14時過ぎには帰路についたが、非常に有意義で満足のいく遠征でした( *´艸`)
Team.FishEaterの038ですヾ(≧▽≦)ノ
今回は、義父と二人で北陸遠征の旅にいってきました♪
深夜に出発して夜明け前に最初のポイントへ到着
思ったより早く空が白んできたので準備してエントリー
梅雨明けから全国的に雨が降っていないので、やはり予想以上の渇水状態
1時間ほど、うんともすんとも言わず・・・日が昇ってからは灼熱の暑さ・・・
そろそろ移動するかな?っと思っていたら激流のド芯で義父がHit!!
立ち位置からランディングが難しかったので、038がフォローしてランディング

美しい魚体・・・NiceConditionの33cm!本流ヤマメ!!
その後、038も20cmほどの小型ヤマメを2尾追加して移動

写真で見ると素晴らしい風景ですよね・・・しかし灼熱です(笑)
そして、先行者多数&超渇水で激渋な状況・・・20cmほどのヤマメが4尾ほど遊んでくれただけでした。。。
あまりの暑さと、粘っても釣れなそうな状況を考えて上流部にある源流へ移動

義父は秘密のポイントとして、ほぼ釣り人にあったことのないポイントで滝があることから涼しいのもいい♪
開始早々にHitヾ(≧▽≦)ノ
まぁ、これが重いし強い・・・最初は義父が昔ここで40cmを超える大イワナを2尾連続でキャッチした話などを
思い出して
確実にイワナだと思い込んでました。
寄せてきてビックリ!イワナじゃない!!ニジマスだ!!
寄せては離されて・・・を数度繰り返して・・・渓流竿でのやりとりはスリリングを通り越して怖い(笑)
それでも、一昨年のラインブレイクの思い出もあり・・・ここはなんとか一人で釣りあげてやる!!
その思いが通じたのか、ファイト時間5分ほどかかりながらなんとかキャッチ!!

後で計測したら、45.5cm(*´ω`*) 渓流竿での自己記録♪
このポイントは、ほんと毎年いい思い出ばかりです♪
ここから更に釣り上がり、15~20cmほどのアマゴがポイント毎に釣れてくれる
しかし、なかなかサイズが伸びない・・・っと思っていたら27cmの良型アマゴ!
ほんと、このポイントは侮れない
更に小型を追加していたら・・・いきなりガツン!!っといい手ごたえ!!
瀬をガンガン下っていかされ・・・さらに途中でこけたりトラブってしまいましたが無事キャッチ!!

これも、源流部での自己記録更新!30.5cmの尺アマゴヾ(≧▽≦)ノ
その後も、25cmオーバーの良型含めて数尾キャッチして退渓
あまりにも暑いのでコンビニで水分補給を行い、大きく移動
一昨年の思い出の源流へきてみたものの・・・予想を超える超渇水・・・&場荒れしている・・・
かなりスレている状況で・・・なんとか良型をHitさせるも喰いが浅すぎてバラしてしまい
小型のみになってしまった・・・いつもなら、このまま日暮れまで釣りをするのだが暑さのせいと
お世話になるログハウスへ、たまには早く着こうっと義父と珍しく意見が一致(笑)

立派なログハウスをお持ちの義父の知人にお世話になり

18時半くらいから深夜1時過ぎまで、飲んだくれて・・・結果義父は翌朝9時まで起きず(笑)

二日目は、どちらかというと新規ポイントの開拓で走り回りましたが・・・木っ端ばかりで目立った釣果はなかった。
14時過ぎには帰路についたが、非常に有意義で満足のいく遠征でした( *´艸`)
2020年08月15日
8/14 マラス単独日本海Rock
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
今回は、マラスが単独釣行へ・・・
お盆休みってことで、殺生してはいけないってこともあるけど
骨まで全て美味しく頂きますので・・・っと
しかし、さすがはお盆休み・・・
単独釣行だから足場の良いとこ優先でポイント選び
コロナ禍の影響もあるんだろうけど・・・キャンプしている人が例年より非常に多いらしい
どこにいっても人・・・ひと・・・人・・・
そんな中、ひたすらロックフィッシュを夜中ランガンしてガシラの猛攻をかわして
あっもちろんガシラは優しくオールリリースしていたようです(∩´∀`)∩

とある防波堤の際で、本命のアコウ様・・・なんとか尺をゲットして
明け方も少しだけランガンして

あまり見ることのないアオハタもキャッチしてリリース
もっと大きくなってねぇ~っとヾ(≧▽≦)ノ
本命も釣ったし、お盆で渋滞する前に朝マズメをラストに帰阪しました!
シーズンもあと少し・・・アコウリベンジにするのか・・・アマゴリベンジにするのか
他のメンバーとどんな釣行になるのか楽しみです( *´艸`)
Team.FishEaterの038です。
今回は、マラスが単独釣行へ・・・
お盆休みってことで、殺生してはいけないってこともあるけど
骨まで全て美味しく頂きますので・・・っと
しかし、さすがはお盆休み・・・
単独釣行だから足場の良いとこ優先でポイント選び
コロナ禍の影響もあるんだろうけど・・・キャンプしている人が例年より非常に多いらしい
どこにいっても人・・・ひと・・・人・・・
そんな中、ひたすらロックフィッシュを夜中ランガンしてガシラの猛攻をかわして
あっもちろんガシラは優しくオールリリースしていたようです(∩´∀`)∩

とある防波堤の際で、本命のアコウ様・・・なんとか尺をゲットして
明け方も少しだけランガンして

あまり見ることのないアオハタもキャッチしてリリース
もっと大きくなってねぇ~っとヾ(≧▽≦)ノ
本命も釣ったし、お盆で渋滞する前に朝マズメをラストに帰阪しました!
シーズンもあと少し・・・アコウリベンジにするのか・・・アマゴリベンジにするのか
他のメンバーとどんな釣行になるのか楽しみです( *´艸`)
2020年08月14日
8/8 2020年ラストログ整備&アマゴ釣行
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
タイトルにあるとおり、038にとっては
今年おそらくラストログハウス(ノД`)・゜・。
とりあえず、今年は行く度に雨が続いておりましたので・・・

https://youtu.be/1wL0j9QDXW8
今回は見事晴天!!
朝もやが綺麗な感じです♪

早朝にログについて、まず荷物の搬入やなんやかんやと・・・
あとは、水回り付近と玄関口の腐食防止&防水塗装ヾ(≧▽≦)ノ
まぁ、重ね塗りせんといかんから・・・次回はもっと量を多めにしよう
更に、屋根から滴り落ちる雨水のせいで地面が削れて水たまりが出来やすくなっていたので
バラスを敷き詰めて補強
そして、沢から引いてる水が来ていないので・・・水源チェック
なんやかんやでやること沢山
でも、それすら楽しいヾ(≧▽≦)ノ
ある程度、作業に片が付きそうになってきたので釣り準備
今回は、いつもの前の川に入るか迷ったけど・・・山人のおっさんが先日突きをしたっと言うてたので
別の川にエントリーしにいきました。
またも新規開拓♪
さぁさぁ・・・いざ入渓
https://youtu.be/xTQi9j8BSqc

どんどん釣り上がっていきますが・・・やはり人が入っているのか喰いが浅い・・・
それでも、なんとか全員安打ヾ(≧▽≦)ノ

やはり、こんな綺麗なところで釣りが出来るって幸せですよね
途中038はフライに変更して釣りを満喫
水面を割るけど、なかなかHitせず・・・
でも、それすら楽しい!!!
一度だけ出たアマゴが完全にアルビノだったのには驚きました。
あまりにも暑すぎて熱中症になってしまうので、ちょこちょこ休憩したり
川にダイブして全身冷やしたり・・・
短時間だけど楽しんできましたヾ(≧▽≦)ノ
初日の釣りでは、ぶっさんがずっと苦戦しておりましたが・・・

さて、一度ログに戻って休憩&晩餐会準備♪
水槽に釣ったアマゴたちを泳がせて、そのあとご飯準備等して
マラスがまた調理を凝ってやってくれる間に
ぶっさん強化訓練の為、近くの支流に入るも・・・
そこまで釣れず・・・木っ端のみ
いつもギリギリになるのですが、今回は夕方のうちにお風呂へヾ(≧▽≦)ノ
戻ってから、最初の一品
マラス特製ジェノベーゼしらすピザ
その後、いつものサクラマスの炙りに・・・

凝って作ってくれたローストビーフ

なんだかんだで、ビール20本ほど消えました(笑)
完全に寝落ち&呑まれたぶっさん
落ちるんじゃないかと思う面白い寝方( ´艸`)

翌朝もなんとか起きて、どの川に入るか考えて初日の更に上流目指していってみました

本当に美しすぎる

上流部は前日に人が入ったようで、超渋かったけど・・・なんとか全員安打は達成
ちょこっとこましな型も出て

お土産分も確保できて

いい夏休みになりました~ヾ(≧▽≦)ノ
Team.FishEaterの038です。
タイトルにあるとおり、038にとっては
今年おそらくラストログハウス(ノД`)・゜・。
とりあえず、今年は行く度に雨が続いておりましたので・・・

https://youtu.be/1wL0j9QDXW8
今回は見事晴天!!
朝もやが綺麗な感じです♪

早朝にログについて、まず荷物の搬入やなんやかんやと・・・
あとは、水回り付近と玄関口の腐食防止&防水塗装ヾ(≧▽≦)ノ
まぁ、重ね塗りせんといかんから・・・次回はもっと量を多めにしよう
更に、屋根から滴り落ちる雨水のせいで地面が削れて水たまりが出来やすくなっていたので
バラスを敷き詰めて補強
そして、沢から引いてる水が来ていないので・・・水源チェック
なんやかんやでやること沢山
でも、それすら楽しいヾ(≧▽≦)ノ
ある程度、作業に片が付きそうになってきたので釣り準備
今回は、いつもの前の川に入るか迷ったけど・・・山人のおっさんが先日突きをしたっと言うてたので
別の川にエントリーしにいきました。
またも新規開拓♪
さぁさぁ・・・いざ入渓
https://youtu.be/xTQi9j8BSqc

どんどん釣り上がっていきますが・・・やはり人が入っているのか喰いが浅い・・・
それでも、なんとか全員安打ヾ(≧▽≦)ノ

やはり、こんな綺麗なところで釣りが出来るって幸せですよね
途中038はフライに変更して釣りを満喫
水面を割るけど、なかなかHitせず・・・
でも、それすら楽しい!!!
一度だけ出たアマゴが完全にアルビノだったのには驚きました。
あまりにも暑すぎて熱中症になってしまうので、ちょこちょこ休憩したり
川にダイブして全身冷やしたり・・・
短時間だけど楽しんできましたヾ(≧▽≦)ノ
初日の釣りでは、ぶっさんがずっと苦戦しておりましたが・・・

さて、一度ログに戻って休憩&晩餐会準備♪
水槽に釣ったアマゴたちを泳がせて、そのあとご飯準備等して
マラスがまた調理を凝ってやってくれる間に
ぶっさん強化訓練の為、近くの支流に入るも・・・
そこまで釣れず・・・木っ端のみ
いつもギリギリになるのですが、今回は夕方のうちにお風呂へヾ(≧▽≦)ノ
戻ってから、最初の一品
マラス特製ジェノベーゼしらすピザ
その後、いつものサクラマスの炙りに・・・

凝って作ってくれたローストビーフ

なんだかんだで、ビール20本ほど消えました(笑)
完全に寝落ち&呑まれたぶっさん
落ちるんじゃないかと思う面白い寝方( ´艸`)

翌朝もなんとか起きて、どの川に入るか考えて初日の更に上流目指していってみました

本当に美しすぎる

上流部は前日に人が入ったようで、超渋かったけど・・・なんとか全員安打は達成
ちょこっとこましな型も出て

お土産分も確保できて

いい夏休みになりました~ヾ(≧▽≦)ノ
2020年08月01日
8/1 Team.FishEaterメンバー紹介更新
2020年07月26日
7/26 ログ整備用備品搬入
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です。
それにしても、今年はコロナ騒動に長梅雨・・・野菜の高騰・・・
豪雨災害・・
なんともいえんですね。
さて、そんなことを忘れる為にログハウスは存在する!(違
次回のログハウスの整備用備品を整理してたら、とてもじゃないが一度で運べないし
車に積みきれない・・・
そんな理由をもとに嫁様をドライブに誘いまして搬入にいってきました(笑)

嫁様は、ログハウスでまったり読書して・・・そのあと軽く寝落ち(笑)
その間に、少しだけ釣りいってきていいよ~っとの事でしたんで
行ってみたら、いきなりずっこけて竿をへし折る大惨事(ノД`)・゜・。
とりあえず穂先だったので、応急処置して釣り再開
30分ほどだけ、ログ前で10cm程度の木っ端アマゴ8尾に遊んでもらい
優しく川に帰ってもらいましたヾ(≧▽≦)ノ
あ~今年はなんか色々あんなぁ・・・

Team.FishEaterの038です。
それにしても、今年はコロナ騒動に長梅雨・・・野菜の高騰・・・
豪雨災害・・
なんともいえんですね。
さて、そんなことを忘れる為にログハウスは存在する!(違
次回のログハウスの整備用備品を整理してたら、とてもじゃないが一度で運べないし
車に積みきれない・・・
そんな理由をもとに嫁様をドライブに誘いまして搬入にいってきました(笑)

嫁様は、ログハウスでまったり読書して・・・そのあと軽く寝落ち(笑)
その間に、少しだけ釣りいってきていいよ~っとの事でしたんで
行ってみたら、いきなりずっこけて竿をへし折る大惨事(ノД`)・゜・。
とりあえず穂先だったので、応急処置して釣り再開
30分ほどだけ、ログ前で10cm程度の木っ端アマゴ8尾に遊んでもらい
優しく川に帰ってもらいましたヾ(≧▽≦)ノ
あ~今年はなんか色々あんなぁ・・・
