2020年05月18日
5/17 三重県源流最深部
どもども(*´ω`*)
Team.FishEaterの038です♪
今年もログハウス整備の季節がやってきました( *´艸`)
ログハウス整備という名目を掲げ
もちろん源流、渓流でのアマゴ釣りにも勤しみますヾ(≧▽≦)ノ
だいぶ長いこと雨が降ってないので水量が心配ですが
とりあえず入渓

やはり美しい・・・が、渇水過ぎる・・・
それでも、なんとか良型のアマゴがコンスタントに遊んでくれて

やはり渓魚たちに心を癒される

この時点で、マラスも良型はキャッチしているが・・・
1日で、つ抜けをすると意気込んでいたぶっさんはボウズのまま
お昼に一度ログハウスに戻り昼食休憩し、ログの整備にとりかかり
夕マズメだけ、近くの川にエントリー

ここでも良型も出て
型は小さいけど、ぶっさんもなんとかボウズは回避( ´艸`)
夜にはいつも通り宴会して酔っ払い(笑)
翌朝、また釣りをしてログの掃除をして

やっぱり、ログの目の前に設置した水槽はいいですねぇ♪

しっかり動画も撮ってみました♪
https://youtu.be/Bc6uHWp2BAU
しっかり遊んで帰りましたヾ(≧▽≦)ノ
源流のアマゴは塩焼きで・・・甘みがたまりません(*´ω`*)

Team.FishEaterの038です♪
今年もログハウス整備の季節がやってきました( *´艸`)
ログハウス整備という名目を掲げ
もちろん源流、渓流でのアマゴ釣りにも勤しみますヾ(≧▽≦)ノ
だいぶ長いこと雨が降ってないので水量が心配ですが
とりあえず入渓

やはり美しい・・・が、渇水過ぎる・・・
それでも、なんとか良型のアマゴがコンスタントに遊んでくれて

やはり渓魚たちに心を癒される

この時点で、マラスも良型はキャッチしているが・・・
1日で、つ抜けをすると意気込んでいたぶっさんはボウズのまま
お昼に一度ログハウスに戻り昼食休憩し、ログの整備にとりかかり
夕マズメだけ、近くの川にエントリー

ここでも良型も出て
型は小さいけど、ぶっさんもなんとかボウズは回避( ´艸`)
夜にはいつも通り宴会して酔っ払い(笑)
翌朝、また釣りをしてログの掃除をして

やっぱり、ログの目の前に設置した水槽はいいですねぇ♪

しっかり動画も撮ってみました♪
https://youtu.be/Bc6uHWp2BAU
しっかり遊んで帰りましたヾ(≧▽≦)ノ
源流のアマゴは塩焼きで・・・甘みがたまりません(*´ω`*)
